父子家庭に成るかも、知れない息子の事で意見を聞かせて下さい
大阪在住の息子は、現在27歳で子供は、1歳8ヶ月と6ヶ月に成る男の子を2人抱え、失業保険を貰っている最中で2ヶ月前より妻に働きに行って貰ってたが、その妻から突然離婚してくれないかと言われ、何が何だか分からず困っています。嫁の言うには、今働いている所は、皆良くシテクレテ止めたく無いので、息子は何でそんな理由で別れなあかんのか、嫁は、母子家庭と成ると手当てを受けて、子供は、育てるから言ってるが、一人で育てられる事無いや
、まだまだ、子供は小さいし、離れたく無いし、可愛そうで、仮面夫婦でもいいから、考え直してくれと話中です。息子も仕事しなければならず、近くに知り合いも無く、両親も離婚しているので、どうしたら良いか途方にくれています。言える事は。離婚は、絶対避けたいやり直したい。親としては、少し離れて冷却期間を持って、考え直して貰うしか無いので伝えてるんですが、まず、今勤めてる会社を辞めてくれと言うと絶対止めない言って家を出て行ってるところです。
奥様が浮気をしていなく、子供の為に必死に働いている事を前提として話しますと
息子さんがきちんと働かない限り、問題は解決しません。
1歳8ヶ月と6ヶ月の子供を置いて、働くなんて本当に身を斬られる思いでしょう。
でも、子供達にご飯を食べさせてあげられない状況はなんとかしなければという思いで働いているのだと思います。
奥様が突然離婚を申し上げたのは、息子さんがなかなか重い腰を上げないからということもあるかと思います。

失業保険は、手当てがもらえる期間中でも早く就職すれば、もらっていない残りの分はいくらか戻って来ます。
満期まで待つ必要は全くありません。

出来ましたら、質問者様がご近所に引越し、夫婦が働いている間お孫さんの面倒を見てあげて下さい。
多分、現状で保育料を払える余裕はないと思いますから。
息子さんが就職出来、環境が安定すれば修復出来ますよ。きっと。
大変でしょうけど、力を貸してあげて下さい。
助けてください。辛くて辛くて、どうしたらいいのかわからず、パニックです。
乱文です。すいません。
どうやってこの暗い気持ちを晴らすことができるのか、どうやったら、前向きに人生を歩めるのか、わかりません。
新しい仕事が決まり、研修を受けていましたが、内定取り消しにあいました。(というか、正社員の募集だったのに、派遣の登録で仕事紹介します、といわれました・・・人材もやっている会社だったので)
すぐに仕事が決まったので、失業保険の手続きもしておらず、収入ゼロ。貯金も底をつきました。
同時に3年半付き合い、同棲もしていた彼氏にも振られました。

ずっと東京という場所で働くと決めていましたが、今あまりの辛さに悩んでいます。
実家は遠い南の島です。年末年始に帰ったら、あまりの居心地の良さと、家族、友達の存在に涙が出ました。
田舎なので仕事はかなり少ないです。収入も東京の半分程度です。でも、安定したもの(家族、友達、生れ育った環境)がひとつでもある環境に戻りたいという気持ちがとても大きいです。

東京で面接がいくつかあるので戻ってきました。しかし働かなければという気持ちと同時に、全部落ちれば田舎に帰れる、という気持ちもあって、本当に自分がイヤになります。
自分が何がしたいのか、何が幸せなのか、本当にわかりません。一人ぼっちの東京で明日が見えない暮らしは苦しいです。
田舎に帰ったほうがいいのでしょうか?甘えでしょうか?

自分で決めなければいけないことなのはわかっています。人に頼ることではありませんが、今のわたしはパニックで泣いてばかりいます。何かアドバイスがあれば嬉しいです。宜しくお願いします。

ここまで読んでくださってありがとうございました。
あなたが東京で働きたい理由は何ですか?収入?
いくら収入が多くても、ひとりぼっちの生活は寂しいですよ。
働きながら東京で独り暮らしするのであれば、決してゆとりのある暮らしはできないと思いますし・・
社会人生活は甘くはないし、私個人としては、あなたの家族も友人もいる田舎に帰られることをお勧めします。
今パニックなら、しばらく田舎に帰ってみて考えるというのもひとつの手ではないですか?
失業保険について。3月いっぱいで仕事の契約がきれてハローワークで失業保険を受給する場合ですが、引越しして(住民届けの変更はしなくても)引越し先のハローワークで受給できるのでしょうか?
失業手当の受給申請は、新しい住所地を管轄するハローワークで行います。住民票を移動していなくても構いません。
現在、関西と九州で遠距離中ですが 来月中に恋人と同棲生活を始める者です。
アラサー女同士です。
私が彼女の家に行く事になります。
今月末で仕事の契約が終了となり、来月からは無職です

失業保険の受給資格はありますが、微々たるもので、わたしは貯金もほとんどありません。
彼女の方は正社員としてきちんと働き、貯金もある様です。

彼女から、来てもらうのだからお金の事は気にしなくていいという様な事を言われていますが、どこまで甘えていいのか悩んでいます。
すぐに職探しもする気ですが、いつ決まるかはわかりませんし…
家事等出来る限り私がやりますが、仕事もお金もないので彼女の負担になると思うと胸が痛いのですが、現実そうなのでどうしたものかと悩んでいます。

仕事が決まるまでは彼女に甘えてもいいと思いますか?
その場合の限度もご意見お願いします。
結論が出ていますよね。

甘えちゃいけない→同棲しない

この選択肢はあるのですか?
無いなら質問に書かれている通りじゃないですか。
失業保険についての質問です。
現在遠距離恋愛をしています(仙台と新潟)。
彼と相談し、遠距離解消、来年結婚することになりました。
それで仕事を11月で辞め、12月から新潟へ引っ越すことに決まりました。

会社で現在残っている有給を消化してよいとのことで、11月末までの在籍ですが
実際は10月末までの勤務。11月まるまる時間が空くことになりました。

その、空いた11月の間、時間も余ってしまうし、なるべく蓄えがほしい、、と思い、
単発でアルバイトをしようかと思っているのですが、
籍は会社にありWワークになってしまいます。
単発でアルバイトをしてしまうと、失業保険を受けられなくなるのでしょうか。。?

12月から新潟へ引越した後、向こうで仕事を探す予定です。
結婚後も続けられる仕事を探したいと思うのですが、

もし失業保険が受けられなくなるのであれば、アルバイトは止めるつもりですが、
なにぶん、ハローワークでこういった質問をして良いものか、、
迷ってしまったので、こちらで質問でした。
お返事お待ちしております。
11月まで今の会社に籍があるのであれば、11月は雇用保険手続きはまだできません。
Wワークについては、今の会社の就業規定がどうなっているのでしょうか?
雇用保険をかけさえしなければ差し支えはない気もしますが、就業規則で副業禁止などが入っていれば難しい気がします。

雇用保険手続きは12月に入り、今の会社を離職し、離職票を貰ってから手続きになると思います。
ただし、バイトしていれば就職中となり、雇用保険手続きはできません。
最近、疲れてきました…。
24女です。相談する人がいない為こちらで相談させて下さい。
最近、気持ちが浮かばれないです…。

現在就職活動中です。

最初は企業での事務を希望していましたが、地域医療に貢献したいと思い、未経験からでも可能な医療事務を目指しています。
ですがこの不景気、なかなか採用に至りません…。
半年間失業中です。
短期のお仕事も探しましたが、この御時世なかなか見つかりません。
失業保険も貯金も底をつき親にお金を借りる始末…。
働いていた時は、それなりに収入もあり毎月実家に仕送りをしていたのに…今の自分の姿は本当に情けないです。
更に怠けた父が定年退職前に仕事を辞めてしまい、家計を助けなくてはならなくなりました…。
だから色々な意味で、焦っています。
履歴書も沢山書き、良い求人募集があればすぐに応募して面接を受けています。これからもそうします…。

あと先日、彼氏とも別れました…周囲の女友達は同棲・結婚・出産をしています。
仕事もない、お金もない、周囲からは取り残された気分がします…。
こんな自分が精神的にも弱いと思います…。

お願いします、叱咤激励をお願いします。
ここで相談したって、一時の気休めで終わるだけですよ。

誰もどうすることもできません。

なんで前職辞めたんですか?

今の世の中厳しいことわかってるから、みんな自分の仕事にしがみついているんですよ。

自業自得。

お父さんが怠けたのも自業自得。

親子、似てますね。

行く末は女ホームレスになっても知りませんよ。

自業自得ですから。
関連する情報

一覧

ホーム