雇用保険も失業保険も厚生年金も全くない会社で働いていて、お給料も足りません。

他でアルバイトをして生活費を得たいのですが、どんなアルバイトがお薦めですか?

また、その際源泉徴収ってどうなるんでしょうか?
わかる方教えてください。
雇用保険がないって?
つまり、労災保険にも入っていない・・・

アルバイトを探すのではなく、転職を考えるべきでしょう。

今の仕事をやめたくないのなら、それは自由ですが、はっきり言って、将来性ゼロですよ、その会社。
失礼ですけど、人を雇う資格のない方が経営なさっているようです。

どんなアルバイトがいいかは、具体的にはわかりませんが、夜間コンビニでアルバイトしている人は知っていますよ。

とりあえずアルバイトなさるなら、源泉徴収は、必要に応じてそれぞれからされます。
年末調整ではなく、確定申告をすることになります。
失業保険(基本日額¥3,612以上)をもらっている間は
社会保険の扶養家族から外れないといけないですよね?

質問はその外れる日にちを知りたいのですが、

1. 待期満了日の翌日
2. 給付制限(3ヶ月)終了の翌日
3. 1回目の認定日
4. 1回目の振込み日

この中に正解はありますか?
なければ実際にはいつになりますか?
給付の対象となる期間の初日のはずです。
2ですね。

ただ、判定は社会保険事務所や健康保険組合の基準によるので、組合の場合は違うかも。
数回のクレーム、店での孤立、体調不良(パニック障害、生理前症候群など)で月に1回のペースで休み…。

これらの事が原因で上司に異動、受け
持っている業務から外れる事をすすめられました。
更に上司は、「まずは体調を治すのが優先だ(精神的なものなので、それがクレームや孤立に繋がっている、異動して環境を変えるのと担当を外れる事で重荷が減るとの考え)」との事。それと、今の店に来た時から休みが増え、いきなりクレームを貰いだした、というのも異動をすすめた理由の一つとの事。

私は異動・担当外れか、会社を辞めるか、この二つで迷っています。
上司的にはクビとは言いづらいのもわかります。でも自分が悪いので自主退職でもかまわないと思っています。異動したからと言って体調が治る保障もないですし、クレームを絶対貰わないようにします、とも言えません。店の人にも迷惑をかけ孤立してるので責任をとって退職の方向で考えてはいます。
それに、お金さえあれば、仕事を一時辞め、一ヶ月でも三ヶ月でも半年でも、体を治す為に休養したいのですが、失業保険のみをあてにするのも怖いし、母親には辞めて休んだって治らない、私がそうだったなどと言われ、それを認めてくれません。
私はどうすればよいのでしょう…。どなたかアドバイスをお願い致します。もう一人では決められません
あなたが働いていて本当に体的にも精神的にも
しんどいのであれば、退職して少し休まれたら
いいと私は思いました。パニック障害などは多分
体を休めた方がいいと思うのですが。。?
この症状に限らずですが、私は手が震えたりして
困ったことがあります。これも完治しないと何かで
知りました。ショックでしたが今はつきあっていこうと
いう気持ちにかわり、元気になっています。
一番ひどかった時はしばらく休みましたよ。
失業保険でなんとか過ごし、あとは軽いアルバイトから
やりなおしました。家族と一緒ならきっちり説明して
味方になってもらい、力になってもらうことが回復
する早道です。親などは昔の人間だから一瞬敬遠
するかもしれませんが、心から訴えると理解してくれます。
まあそれでも落胆されたり心配されたりありますが、
そんなこといってられない。むきあいながら休んで
這い上がっていくのみです。
やはり生活が心配だと思うのであれば、負担の少ない
部署に一度かわってみて、考えられたらいかがでしょうか。
それでもおそくないですもんね。
まわりの人への配慮も大事だけど、気を使いすぎないことです。
気を使いすぎる人がなったりすると思うんです。
どうすれば自分がしんどくないか考えるのが先決ですよね。
長くなってすみません。。悔しい悲しい気持ち、わかります。
でも私はそういう経験をして、他の人が見ないものが見えたし
今はそれがエネルギーになりました。
雇用保険に半年加入しています。今退職すると失業保険は受給できるのでしょうか?
ちなみに勤続2ヶ月から社会保険に加入できたのですが、
そのためには会社が指定した病院で健康診断を受けなければいけなかったので、国民健康保険に加入していたのもあり病院にいくのがおっくうでまだ社会保険に加入していません。
社会保険に加入していなくても失業保険は受けられるのですか?
失業給付は自己都合退職の場合、雇用保険を12ヶ月以上かけていないと支給されません。
それに7日間の待機期間と3ヶ月の給付制限の間は支給はなく、失業給付の手続きから実際に入金されるまでには4ヶ月ちょっとかかります。これはけっこうキツイですよ。
会社都合の場合は、雇用保険を6ヶ月以上かけていることが条件です。
また社会保険と雇用保険は別物なので関係ないですよ。
失業保険 失業給付金を受給していますが、 株、アフィリエイトの利益なども申告の必要がありますか?
これらの収入があると、給付が停止になることもあるのでしょうか?
失業給付の基本手当金の減額調整は
失業の認定にかかる期間中に「自己の労働によって収入を得た場合」にはその収入の基礎となった日数分の基本手当の支給額が調整するとしています。
行政手引きには、自己の労働による収入とは、、「いわゆる内職程度のものによる収入を含み、家具等の売却収入、預金利息等は含まない」としています。
よって、株の売買による収入や、配当は一切含まれません。
ただ、株の売買を行った行為にたいして、労働の対償として賃金、アルバイト料、手数料をもらうのであれば、それは自己の労働による収入になります。
上手に失業保険と職業訓練校に通う方法を教えてください。私は不妊治療中で、家庭と治療と仕事をこなすことが難しく、来月退職します。自己都合・体調不良と書きました。今は有給中です。これいいのか不安です。
自己都合退職では、失業給付受給まで3ヶ月の給付制限があります。
この3ヶ月は失業給付がもらえません。
ですが、職業訓練校に通う場合は例外で、給付制限が解かれます。
また、職業訓練中に失業給付受給が満了になっても、
訓練を受けている間はその分も受給できます。

私も不妊で、家庭や仕事との両立が難しいです。
でも、資格も欲しいし、お金も欲しいですよね。
訓練は就職することを目的としていますが、
勉強すること自体はよいことなので、
将来のために、とでも言えばいいかと思います。
妊娠だって、健康であってもいつ起こるか分かりませんからね。
こればかりは運的要素が強いので、誰も文句言えないです。

失業中、何もしないでぶらぶらするよりはずっといいですよ。
お体、お大事になさってくださいね。
関連する情報

一覧

ホーム