離婚検討中 失業保険は共有財産?
回答がないので再度の質問です。

独身時代に転職はしたものの失業保険は一度も

受給せず(無職という期間は全くなかったので)12年勤め

結婚し、そのまま4ヶ月勤めましたが、妊娠の為

退職しました。

妊娠で受給期間を延長したので結婚4年後に120日分の

失業手当を頂いているのですが、この手当は夫婦の

共有財産になるのでしょうか?それとも私のもの?

結婚後の氏名の口座でないと手当は振込まれない条件が

ありますが、殆ど独身時代に12年勤務したことによって受給

できたものです。

お詳しい方、是非ご回答願います。
共有財産です。したがって、財産分与の対象となります。

残念な回答で申し訳ありません。
失業保険は、再就職までの収入を補うものであって、その間の生活の安定のために支払われる保険金です。したがって、その性質は給与収入と同じと考えます。
過去の12年分の結果と言っても、一方のご主人の現在の給与も過去の就業の結果で現在の給与が形成されているはずですから、あなただけが過去の実績を持って、自分の特有財産と主張することは難しいと考えます。
もちろん受取人名義には関係がありません。

仮に、ご主人も失職した場合を考えてみてください。ご主人の失業保険は扶養義務があるから平等に別け、あなたの失業保険は別けないという考えは通らないですよね?
内定を受けるか迷っています。
現在無職6カ月目、失業保険受給中の28歳です。今回ハローワークの求人で希望の業種の仕事があり応募し、面接の翌日には内定を頂きました。
業種は医療系の専門
職(国家資格ではないですが民間の資格取得)で、わたしはその仕事の経験が9年あります。求人の給料の欄は14?23万とかなり幅があり、内定の際にお給料の提示があるものと思っていましたが、その話はなく、そのまま話が進みそうだったので、雇用条件を含め確認してないことを告げると、その数日後に経理担当者からようやく連絡がきました。
前職の月収を伝え(22万)、連絡がきたのですが、18万とのこと。。
手取りだと15万です。手当をつけて18万ですが、基本給は15万と言われました。
手当は皆共通なので、9年の経験の考慮がたったの15万?!かなりショックでした。。
ただ、この職種の求人は少なく、確かにわたしの住んでいる地域からすれば18万でもめちゃくちゃ悪い、というわけではありません。
ただ、一人暮らしをしているので、手取り15万だと生活がギリギリです。
職場は電車で40分ほどかかるため(関東では普通かもしれませんが、わたしの地域では遠いほう)条件が悪い気もします。休みも週1日しかありません。
確かに半年探してきて、この条件よりいいところはほぼ見たことがないので、受けたほうがいい気もしますが、もやもやします。経理担当者も電話での感じがあまり良くなかったため、受けるのを躊躇してしまいます。。
失業保険も来月で切れるので焦っていますが、焦って決めてもロクなことがないような気もしますし。。
なにかアドバイスをよろしくお願いします。
率直に申すと、まぁまぁの条件だと思います。
断る、理由が、あまり思いつきません。

まだお若いではありませんか。
給与の提示は、貴方の働きを見ないと言いにくいのは、
企業としては、もっともな事です。

この時代、職探しは大変です。
半年の努力が実ったと、私は考えます。

医療系の国家資格でないもの、というのがピンときませんが、
転職すると、スターティングサラリーになる職種は、
かなり多いです。

大学講師でも、そうです。少子化ですからね。
大学教授・准教授・助手・講師ですら、リストラ対象です。
経歴が考慮されるのは、引き抜きか、さらなる特殊技能を
持った場合だけです。

たとえば、准看護師が、退職し学校に行って、正看で再就職。
看護師が退職して、看護大学院に行って、専門看護師として、
再就職とか。

先の見えない就活より、開けた道を歩んでいくほうが、
大変な人生でも、大変さの質が違うように思いました。
失業保険について質問です。
他の質問を見たのですが、意味が分からず、無知で申し訳ありませんが、簡単に教えていただければ助かります。


私は、今年の1月末に7年間勤めた会社を自己都合(結婚・引越し)で退職しました。
その後、忙しく失業保険の手続きは行っていませんでしした。
そして、4月に入籍をしました。
今は5月11日から短期で派遣をしています。(期間は6月末までです。)

この場合、失業保険を受け取ることは出来るのでしょうか?
お手数ですが、教えてください。宜しくお願いいたします。
従前の「雇用保険被保険者資格」が有効ですから受給可能です。ただし有効期限は1年間ですから7月の始めに失業給付の届出をしませんと途中で有効期限内であっても支給が打ち切られてしまいます。
関連する情報

一覧

ホーム