失業保険と訓練校について教えてください。

2009年4月~2010年1月
雇用保険被保険者

2010年2月~2010年8月

膝の損傷による特定理由で失業保険を貰いながら訓練校(4月~8月)に通うが、再就職の為途中で退校

2010年8月~2011年4月
派遣社員。雇用保険被保険者。膝の損傷が再発。併せて、子供の体調不良の為退社予定。

地震の影響で5月度からの契約更新不可と宣言され会社都合にして頂く話だったので、家族の事や自分の体調を含め、タイミングが良かったと思っていましたが、なぜか契約更新され自己都合退社となります。

この様な状況で、再度特定理由で失業保険を貰ったり、6月開校の訓練校に応募する資格はございますか?
前回は途中で退校してしまったので、また通えるチャンスがあれば資格取得したいです。
会社都合での退職理由にはならないと言うかしないでしょうね…。
恐らく会社側から「更新しない」と言われた際に「ちょうど私も退職考えていました」みたいに言ったために自己都合と解されたのでしょう。

職業訓練のことはハローワークに照会するのが一番です。
過去データもあるので明解でしょう。
失業保険。

勤続33年、定年退職(早期)、52歳。
失業保険は何ヶ月受給できますか?


過去の質問を検索しても、パソコンが無くホームページなど見る事が出来ません。

よろしくお願いします。
早期定年退職の場合、会社都合が認められませんか?
自己都合退職(定年退職も含む)は、150日ですが、
早期退職で、会社都合が認められれば、
330日になりまして、3ヶ月の給付制限も付きませんね。
非常に重要な所です。
また早期の意味が分かりませんが、普通解雇?
それとも事業の縮小?これらは、330日になります。
自分から退職願など出している場合は、自己都合退職で、
150日になって、3ヶ月の給付制限が付きます。
330日あると、次の会社に就職した際、かなりの額の再就職手当てが、
(残日数の3割)まとめてもらえます。
いつもお世話になっております。
再度、質問させていただきます。
長文ですがよろしくお願いします。

3月末で会社を退職します。

その前に2週間程、有給を消化させて頂ける予定です。

2010年4月入社
2011年1月よりうつ病で休職
1~3月は会社より給与全額支給
4~7月は傷病手当金支給
8、9月は休職扱いのままリハビリ出社し、時給計算で会社より給与支給
2011年10月完全復職
2012年3月末うつ病により自己都合退職予定

こんな私ですが、就職活動し、再就職したい(しなければ)と考えております。

有給中に仕事を探して4月までに転職が決まればそこに入社したいと思いますが、(甘い考えとは認識しています)
出来なかった場合は…
傷病手当金、失業保険、健康保険の手続き…どうすればいいでしょうか?
調べれば調べるほど悩んでしまいます。

厚かましいですが、頂けるお金はなるべく頂きたいこと、
やはり少し休んでから就職活動をするべきなのか、休みつつ就職活動するべきなのか、はたまた職業訓練に通うのか、

私の4月からの行動について、どのような選択肢があるのか…
アドバイスをよろしくお願いします。
補足を読みました。

各手続きは区役所、市役所などに相談してください。どこでどのように手続きが必要なのか教えてもらえます。

これ以外にも厚生年金から国民年金に切り換える手続きも必要でしょう。

再就職は、ハローワークで取り扱いが増えているようで相談にのってもらえます。

再就職を4月と限定しなくても言いと思いますよ。

入社できたのはいいが、自分の思っていた仕事とは違うと、5、6月に辞める方が増えます。そこを狙って就職活動している方もいるくらいですから。

***************************************************************

あなたの今の健康状態がどうなのかが一切書かれていませんが、いったいどうなのでしょう?

休みつつ就職活動ができる状態なら、会社を辞めずにそのまま続ければいいことだと思いますが。

精神疾患を抱えたままでは再就職もままなりません。

今の会社にしがみつくことを最優先に考えてください。

相談は、上司、産業医、あなたの三人で話し合ってください。
●緊急●会社都合で退職なのに、離職証明書に「自己都合」と書かれています。
前職では雇用保険がなく、
今回のところは4ヶ月の勤務。
なので、失業保険もでない状態です。
サインをしていいか迷っていますが、
デメリットはありますでしょうか?
後々揉めない為にもきちんと筋を通すところは
通さないと駄目です。
次の職場へ離職票の提出を求められたらどうします?
面接でも履歴書でも「会社都合で辞めた」というようなことを
書いたり言ったりしているのに離職票に「自己都合」と書かれて
しまっていたら矛盾が生じてしまいます。

それに他の方も書かれているように会社の良い様な
扱いを受けて悔しいですよね?
今月頭に旦那の転職で住み慣れた地元を離れ、県外にやってきた27才の専業主婦です。私は先月末までは正社員としてフルタイムで働いてました。五年近く同棲をしており旦那の転職をきっかけに籍を
入れました。正直、フルタイムで働いていての家事はとてもキツく仕事も辞めれて専業主婦になることにワクワクして県外に来たのですが、地元で専業主婦になるのと県外でいきなり専業主婦は違うものですね…土地感もないし親兄弟友達もいないし、本当に孤独を感じます。旦那が帰ってきてからも、スーパーの安売りの話とかそんなことしか話題がなく、正直私って何なんだろうとか思っちゃいます…
パートも失業保険をもらってからしようと思っているのですがそれまで約半年もあります。毎日毎日同じ事の繰り返しで暇だし、習い事もお金に余裕がないので出来ません。同じ境遇の方、どのようにして気を紛らわせていますか?まだ引越して一週間しか経っていないのに、涙してしまいました。私って弱いなあと思います。
何回も引越ししてます。果ては海外まで。
一から始めればいいんですよ。
半年、1年、2年と徐々に人間関係やその土地の楽しさを発見することなど実る物がありますし、実っていく過程もいいもんで。
1週間ではまだ落ち着かないのは自然なことかと。

故郷は特別ですね。遠く離れて思うものとはよく言ったもんで。時々私も望郷の念に駆られます。

それから、専業って自発的に外に出ていったり取り組める物を持たないと簡単に腐ってしまうと思います。そんなに優雅なもんじゃないんですよ、実際は。子どもが生まれても密室育児してる限り変わらないんです。
合わなくてすぐに復職する人も多いですよ。
関連する情報

一覧

ホーム