お恥ずかしい話ですが、前々職を解雇されました。
拾得物横領です。
私に非があるのは解っております。
解雇の際に、始末書とあと、何枚か書類を書きました。
しかし、この度、就職が決ま
り(再就職先には解雇のことは隠しています)、年金手帳の提示を求められました。
前々職では厚生年金に加入していました。
前職は厚生年金には加入しておらず、主人の扶養に入っていました。
紛失しており、再交付の手続きのとき、履歴の確認をさせてもらったのですが、
解雇日と厚生年金の最終日が2週間ほど誤差がありました。
有給かなと思ったのですか(有給も2週間ほど残っていたと思います)、解雇の場合は、有給は無しと知りました。
最後の給料は想定していた金額よりも多かったです。
ボーナスの支給月でもありました。
ボーナスの支給が確定する日(締め日)には、まだ解雇されておらず、締め日が過ぎてから、解雇されました。
失業保険は3ヶ月待ち、3ヶ月分受けとりました。
そこで質問です。
私の書面上の退職理由は、解雇ではなく、自己都合の退職扱いにしてくれたのでしょうか?
それとも手続きの関係で遅れただけでしょうか?
解りにくく、長文で申し訳ないです。
考えられる範囲で良いので、どなたか教えていただけるでしょうか?
拾得物横領です。
私に非があるのは解っております。
解雇の際に、始末書とあと、何枚か書類を書きました。
しかし、この度、就職が決ま
り(再就職先には解雇のことは隠しています)、年金手帳の提示を求められました。
前々職では厚生年金に加入していました。
前職は厚生年金には加入しておらず、主人の扶養に入っていました。
紛失しており、再交付の手続きのとき、履歴の確認をさせてもらったのですが、
解雇日と厚生年金の最終日が2週間ほど誤差がありました。
有給かなと思ったのですか(有給も2週間ほど残っていたと思います)、解雇の場合は、有給は無しと知りました。
最後の給料は想定していた金額よりも多かったです。
ボーナスの支給月でもありました。
ボーナスの支給が確定する日(締め日)には、まだ解雇されておらず、締め日が過ぎてから、解雇されました。
失業保険は3ヶ月待ち、3ヶ月分受けとりました。
そこで質問です。
私の書面上の退職理由は、解雇ではなく、自己都合の退職扱いにしてくれたのでしょうか?
それとも手続きの関係で遅れただけでしょうか?
解りにくく、長文で申し訳ないです。
考えられる範囲で良いので、どなたか教えていただけるでしょうか?
3ヶ月待ってからの失業保険の受給であれば、自己都合かと思われます。
会社都合ならすぐ受け取れますから。
会社都合ならすぐ受け取れますから。
失業保険の給付制限期間中に期間内で終わる短期バイトをして、それが就職扱いになったら、「認定日」とか、関係無くなるんですか?
短期バイトはあくまで短期間のアルバイトですからそもそも就職ではありません
もし就職なら就職手当(半年以上の雇用契約)もしくは再就職手当(正社員雇用)が出ます
またアルバイトをした場合は認定日に提出する書類にアルバイトした事実と収入金額をを申告します
ざっくり言うと給付金からアルバイトで得た収入が差し引かれて支給されます(こまかな計算式があります)
ですから認定日は関係無くなりません 認定日にきちんとアルバイトの事実を申告すればよいだけです
余談ですが・・・もし申告しないで給付金を受給してしまいその事実が発覚すると
給付金も即ストップされ受給分を即返還し 不正に受給した金額の2倍の額の納付を命じられ
結局3倍の金額を返還することになります
また支払いが遅延すると延滞金も発生します
通報による発覚が多いらしいです
もし就職なら就職手当(半年以上の雇用契約)もしくは再就職手当(正社員雇用)が出ます
またアルバイトをした場合は認定日に提出する書類にアルバイトした事実と収入金額をを申告します
ざっくり言うと給付金からアルバイトで得た収入が差し引かれて支給されます(こまかな計算式があります)
ですから認定日は関係無くなりません 認定日にきちんとアルバイトの事実を申告すればよいだけです
余談ですが・・・もし申告しないで給付金を受給してしまいその事実が発覚すると
給付金も即ストップされ受給分を即返還し 不正に受給した金額の2倍の額の納付を命じられ
結局3倍の金額を返還することになります
また支払いが遅延すると延滞金も発生します
通報による発覚が多いらしいです
失業保険について教えてください。
現在IT関係の会社に勤めていますが不景気のため仕事がなく会社自体の経営も
傾いています。
仕事は大手の企業にエンジニアとして派遣する形でプロジェクトに参入するので
仕事が入ってこなければ自社で待機(自習)する形になります。
待機になるとプロジェクト手当が出なくなるのと(約3万)残業もしてはいけないので
結構な低収入になってしまいます。
(会社にとっては待機者は赤字なので当たり前と言えば当たり前なのですが・・・)
ちなみに私は1月から待機になり一度もプロジェクトの面接にも行けずじまいです。
そんな不景気の中、会社がリストラを始めました。
解雇通告をした人達になんて言って言いなりにさせているのか分かりませんが皆、
自己都合の退社扱いにされています。
これは会社都合だと国からの補助金が出なくなるからとか・・・
本当の理由は分かりませんが・・・
ヒドイ話で、いきなり前触れもなく解雇通告して、された人は次の日から
出勤していないのです・・・
正社員にも関わらず派遣切りのような仕打ちです。
有給消化も認められない人もいたとか聞きます。
自分もいつ解雇通告されるのか分からないので失業保険について教えてください。
自己都合だと確か3ヶ月後~ 会社都合だと当月~ の支給で良いのですよね?
私は不当な解雇には屈せずに、なんとしても会社都合にするつもりです。
それと支給額と期間はどのくらいなのでしょうか
ちなみに今の詳細です。
年齢 29歳
勤続年数 1年7ヵ月
月収(手取り) 手当有 20万 手当無 17万
ボーナス(年3回) トータル約50万 今夏の支給なし
ちなみに会社の就業規則に半年間は同業種に転職してはならないとありますので
次は他業種を考えています。
それで公務員の刑務官の試験が9月にあるのでリストラにあったら仕事はしないで
勉強に打ち込むつもりです。
年齢的にラストのチャンスになるので絶対に合格したいためです。
都合の良い考えですがこの場合でも失業保険の支給があるのでしょうか?
ずるい考えですが必要なら就活をしていることにして刑務官のことは隠します。
どうか教えてください。
お願いします。
現在IT関係の会社に勤めていますが不景気のため仕事がなく会社自体の経営も
傾いています。
仕事は大手の企業にエンジニアとして派遣する形でプロジェクトに参入するので
仕事が入ってこなければ自社で待機(自習)する形になります。
待機になるとプロジェクト手当が出なくなるのと(約3万)残業もしてはいけないので
結構な低収入になってしまいます。
(会社にとっては待機者は赤字なので当たり前と言えば当たり前なのですが・・・)
ちなみに私は1月から待機になり一度もプロジェクトの面接にも行けずじまいです。
そんな不景気の中、会社がリストラを始めました。
解雇通告をした人達になんて言って言いなりにさせているのか分かりませんが皆、
自己都合の退社扱いにされています。
これは会社都合だと国からの補助金が出なくなるからとか・・・
本当の理由は分かりませんが・・・
ヒドイ話で、いきなり前触れもなく解雇通告して、された人は次の日から
出勤していないのです・・・
正社員にも関わらず派遣切りのような仕打ちです。
有給消化も認められない人もいたとか聞きます。
自分もいつ解雇通告されるのか分からないので失業保険について教えてください。
自己都合だと確か3ヶ月後~ 会社都合だと当月~ の支給で良いのですよね?
私は不当な解雇には屈せずに、なんとしても会社都合にするつもりです。
それと支給額と期間はどのくらいなのでしょうか
ちなみに今の詳細です。
年齢 29歳
勤続年数 1年7ヵ月
月収(手取り) 手当有 20万 手当無 17万
ボーナス(年3回) トータル約50万 今夏の支給なし
ちなみに会社の就業規則に半年間は同業種に転職してはならないとありますので
次は他業種を考えています。
それで公務員の刑務官の試験が9月にあるのでリストラにあったら仕事はしないで
勉強に打ち込むつもりです。
年齢的にラストのチャンスになるので絶対に合格したいためです。
都合の良い考えですがこの場合でも失業保険の支給があるのでしょうか?
ずるい考えですが必要なら就活をしていることにして刑務官のことは隠します。
どうか教えてください。
お願いします。
自己都合の場合は3ヶ月後から90日分の支給です。解雇の場合は支給は7日の待機期間が終わり次第で日数は勤続年数などや年齢で変わってきます。あなたの場合ならやはり90日分の支給です(雇用保険は現在の会社からですか?それともその前から引き続きですか?その合計年数です)金額は半年逆上った賃金の合計を180で割った金額を日額として×日数分です。しかし上限があるので高給取りだった人でもそれ以上はだしてはもらえません。就活してるフリをすればいいだけですから、頑張ってください。
契約社員の雇用保険について
1年契約、最大3年の勤務で2回更新までという条件で働いています。
今1年目なのですが、会社の都合により更新はなしで3月末までの勤務ということを
言い渡されました。
私自身は、更新して来年度も働く予定だったのですが、この場合
退職理由は「契約満了」「解雇」「自己都合」のいずれになるのでしょうか?
理由によって失業保険の待機期間にかかわってくると思いますので・・・
なお、このような場合退職届はどのように書けばいいのでしょう?
「一身上の都合」ではないですよね?
1年契約、最大3年の勤務で2回更新までという条件で働いています。
今1年目なのですが、会社の都合により更新はなしで3月末までの勤務ということを
言い渡されました。
私自身は、更新して来年度も働く予定だったのですが、この場合
退職理由は「契約満了」「解雇」「自己都合」のいずれになるのでしょうか?
理由によって失業保険の待機期間にかかわってくると思いますので・・・
なお、このような場合退職届はどのように書けばいいのでしょう?
「一身上の都合」ではないですよね?
退職届に「一身上の都合」と書けば自己都合退職となりますよ
更新をしない、いわゆる雇い止めですから、退職届の必要はありません
雇用保険の離職理由では、更新の明示がしてあるのに
更新されず離職した者、に該当しますので
給付制限3ヶ月を受けることなく支給される
特定受給資格者になれると思います
ただしこれを決めるのは安定所ですから、
離職票2の「具体的事情記載欄離職者用」に
「更新の明示ありの期間満了」と記入するほうがいいでしょう
更新をしない、いわゆる雇い止めですから、退職届の必要はありません
雇用保険の離職理由では、更新の明示がしてあるのに
更新されず離職した者、に該当しますので
給付制限3ヶ月を受けることなく支給される
特定受給資格者になれると思います
ただしこれを決めるのは安定所ですから、
離職票2の「具体的事情記載欄離職者用」に
「更新の明示ありの期間満了」と記入するほうがいいでしょう
失業保険をもらいたいのですが、仕事を辞めてから半年経っているのですが、今からでも申請すればもらえますか?
ちなみに今は無職です。
ちなみに今は無職です。
有効期間は、1年間です。
早急に申請した場合、「待機7日」「給付制限3ヶ月」の後、つまり4ヶ月目から給付開始となります。
早急に申請した場合、「待機7日」「給付制限3ヶ月」の後、つまり4ヶ月目から給付開始となります。
関連する情報