ハローワーク離職票について

私は6月まで5年勤務した会社をやめ7月から新しい会社にに転職しました。

ですがその新しい会社を2週間で辞めてしまいました。試用期間でした。
離職票を5年勤務した会社に請求して失業保険の手続きを行うことができました。

しかし考えてみれば2週間で辞めた会社の離職票で手続きしなくてもよかったのでしょうか?

職安の方には何も言われませんでしたが・・

また雇用保険の手続きの際前歴の会社が分かるなどの話がよくありますが、今ってどうなんでしょうか?
簡略化されていたり、職安に問い合わせても守秘義務で教えないなどあったので・・
次の履歴書には書かないつもりです。
2週間でも雇用保険の被保険者として手続きされてしまえば、ハローワークに記録は残ります。
しかし、2週間では失業給付の受給資格はありません。よって、前職の離職票のみで受給が可能だったのでしょう。。

ハローワークも個人情報保護法の関係で、電話での回答には答えないこともあります。
本人の情報ですので、本人確認ができれば本人には教えてくれますよ。
失業保険について教えてください。
仙台で8年ほど勤めた会社を2013年3月中旬に自己都合で退職しました。
失業保険の手続きをしないまま、
2013年5/7から青森で再就職しましたが、
現在の給料は時給700円ほどでかなり安いので
もっと稼げる仕事を探したいと思っています。
ハローワークの職業訓練校に入って何か資格を取りたいとも思っています。
現在の仕事を自己都合で半年以内にやめた場合、
失業保険は前職と通算してもらえますか?
できれば、前職の失業保険をもらえる形にしたいのですが、無理でしょうか?
大丈夫ですよ。間が1年を空いてなければ通算されます。
ですが、基本日額の計算は間近の6ヶ月の給料で計算されます。今の職が6ヶ月未満だったら残りをどのように計算されるのかは分かりません。
今の会社が雇用保険に入っていないのだったら前職の雇用保険を使う事になりますが。
その場合気をつけないといけないのは前職の退職日から1年以内に給付を受け終わらないと資格がなくなります。
失業手当、及び再就職手当てについて

自分は15歳より24歳まで某ファストフード店でアルバイトをしておりました。(雇用保険有り)20歳になってからは社会保険にも加入しています。
24歳の6月に社会保険を解約し、ファストフード店も退職。7月よりハローワークの紹介で新たな企業に就職することができました。即社会保険に加入したのですが、一身上の都合により9月で退職してしまいました。
現在は保険未加入状態です。

10月になり、ハローワークの紹介ではありませんが、再就職できる見込みであります。

この場合自分が受け取ることが可能な失業保険、及び再就職手当てはありますでしょうか?

また可能である場合どのような方法、または手続きが必要でしょうか?

お詳しい方おりましたらご教授下さると幸いです。
>一身上の都合により9月で退職してしまいました。

それで離職票はもらったの?
もらったとすればそれをハローワークに提出して手続きをしたの?

>10月になり、ハローワークの紹介ではありませんが、再就職できる見込みであります。
この場合自分が受け取ることが可能な失業保険、及び再就職手当てはありますでしょうか?

もう再就職が決まっているのであれば失業給付は受けられません。
自己都合の退職で手続してから1ヶ月を過ぎてなくてハローワーク以外の紹介で就職したのなら、再就職手当の対象外です。
関連する情報

一覧

ホーム