雇用保険について質問させて下さい。
去年9月から雇用保険に加入していますが、妊娠の為体調不良等で休みがちになっている為、会社に迷惑がかかっているようです。

精神的にも体力的にも辛く退職を考えています。
この場合失業保険はもらえるのでしょうか?
働きたい気持ちはあるのですが、なかなかうまくいきません。
妊娠、出産等の場合失業保険の延長なども出来ると聞いたのですが、今退職したらいつからいつまで貰えるのでしょうか?
また、会社で休職扱いにしてもらい、出産してから退職した方がいいのでしょうか?
金銭的にも厳しいので少しでも手当がでるとありがたいのですが…。
退職のタイミングがわかりません。
雇用保険加入期間が6・7ヶ月なだけに条件もクリアされてるのかも不安です。

よろしくお願いします。
補足を確認しましたが、おそらくあなたの現在の就職先分だけでは受給資格がないように思われます。
また休業をしても、出勤がなければ意味がありません。
加入期間が満12ヶ月未満の場合、6ヶ月以上あれば受給資格を得ることができますが、それすらクリアしていないかと思います。

ただ、今の会社に就職する前に失業給付を受給していない場合は、その加入期間を通算し、受給資格を得られる場合もありますが、体調がいい日にいちど職安に確認に行ってみたほうがいいかと思います(受給資格があるかどうかも含めて)

体調が辛いのであれば休業してというよりも一度きちんとやめ、出産、育児のひと段落がついた段階で改めて仕事を探していったほうがいいと思います。
失業保険 退職日と支給額について
現在、某生保会社で勤めているものです。
先月から体調不良で今月に入り退職を申し出たところ
会社から15日で退社するように言われました。

自分なりに失業保険のことを調べましたが
イマイチよくわからなくて。。。

過去半年分の給料で失業保険の支給額が計算されると聞きましたが
今月15日で退社の場合1か月とカウントされてしまうのか調べてみたところ
11日以上出勤(公休含む)した場合その月の給料は半年分に含むという答えと
含まれないという答えがあり離職日を決めれずにいます。

ちなみに会社は末締めです。
また、土日を含めての勤務日数の計算なのかわかりません。

今月の給料が計算に入るとかなり少なくなってしまうので
私は今月退職するとすれば何日に退社するのが一番ベストなのでしょうか?
よろしくお願いします。
簡単にわかりやすく回答すると

(給与計算の金額については)
給与計算期間が退職日の直近の締切日から計算されます。

つまり
月末締めということであるなら
2/1-2/15分は、実際に計算に含まれません。
なぜなら、直近の締め切りは1/31になるからです。

ただし
退職が2/28なら計算締切日は2/28となりますので
2月分を含みます。
2/1-2/28

ですので、質問者さんの質問にある、含む含まないは
給与計算期間と、退職日が指定されていないのであれば
どちらももありえるので正解ですが、不親切な記述ですよね。

ただし、雇用保険の資格判定は、給与計算期間ではなく
退職日を基準とした計算になります。
(1年以上の雇用などの条件判定)
雇用保険について詳しい方、御教授願います。
現在働いている職場が震災の被害により未だ復旧せず今月末に全員の解雇を行います。


私は去年の秋に入社して週に約40時間勤務しており、契約上今年の秋まで労働契約を結んでおりましたが雇用保険には加入しておりませんでした。

ですが現時点ではまだ雇用されているので加入した場合、失業保険は受けれるのでしょうか?

入社した日から逆算した保険料を納付する事ももちろん可能です。

現在震災の影響で本当に求人も少なく、今月子供が産まれるので面倒でも出来る事ならば失業保険を受けたいのです。

御教授よろしくお願い致します。
結論から言いますと

【解雇される月から遡り】
1年間の内で【1ケ月11日以上出勤している日×6ケ月分の雇用保険加入】していることが条件になります。

職安で相談されても良いかと思います。
頑張ってくださいね!!
派遣社員です。あと二週間で3年の契約期間満了となりますが失業保険と派遣社員の妊娠について質問です
派遣社員です。あと二週間で3年の契約期間満了となります。3年という期間が設定されているのは(更新は1年更新でした)派遣先の会社の決まりによるものでした。ですので、こちらが3年以上働きたいという意思があっても働けないという状況です。この場合、派遣会社から離職票を「会社都合」で発行してもらうことができるのでしょうか?よく1ヶ月待機という話を聞きますが、待機しなくても交渉次第では1ヶ月待機ではなく、離職後の何日後かすぐにもらうことは可能でしょうか?

また、さらに2週間ほどまえに妊娠していることが発覚しました。今は8週目です。妊娠していますが、仕事可能な時期まで働きたいという意思はあります。その場合、仕事が決まるまで失業保険はもらえるのでしょうか?
また、派遣先に話して、仕事を紹介してもらうことはできますか?長々とすいませんが、どうこれから話をしていくと有利なのか悩んでいます、派遣先との話し合いもありますので早めの回答をいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします
今の就業先が終わった後に、違う就業先を紹介してきたなら会社都合での退職は無理です。
ただ、紹介が無い状態で契約が終わったら会社都合と云う事での退社が可能となります。

ただこれは一般的なお話ですので、小企業ならお願いすれば融通が効いたりもしますので
一度相談してみてください。
関連する情報

一覧

ホーム