社会福祉士の実習中の帰宅時間について教えてください。
来月から24日間、実習が始まります。
説明では、9時から17時までと言われました。
しかし、指導者の方と反省や振りかえり等をしたら、
規定時間より過ぎることはありますか?
実習期間中に、失業保険の認定日が重なり、
ハローワークからは、終わり次第来てくださいと言われました。
しかし、実習先からハローワークまでは、1時間30分かかるので、
あまり遅くなるようなら、失業保険を辞退しようと思っています。
実習を経験されたかたは、帰る時間は規定より遅かったのでしょうか?
教えてください。
実習先に確認すればいい話なのですが、やる気がないと思われると不安だったので。
来月から24日間、実習が始まります。
説明では、9時から17時までと言われました。
しかし、指導者の方と反省や振りかえり等をしたら、
規定時間より過ぎることはありますか?
実習期間中に、失業保険の認定日が重なり、
ハローワークからは、終わり次第来てくださいと言われました。
しかし、実習先からハローワークまでは、1時間30分かかるので、
あまり遅くなるようなら、失業保険を辞退しようと思っています。
実習を経験されたかたは、帰る時間は規定より遅かったのでしょうか?
教えてください。
実習先に確認すればいい話なのですが、やる気がないと思われると不安だったので。
社会福祉士です。
社会福祉協議会で社会福祉士実習も担当していました。
実習終了時間は超過しないように担当が配慮するのが一般的です。
予定外に延びたら用事があるといって帰る権利が実習生にはあると私は思います。(オリエンテーションなどで約束は守るよう担当がいうはず。帰宅時間という約束は担当が守るべき)
失業保険認定日は,重大なことなので,受け入れ先もやる気がないなどとは思いません。
認定日にいかないとお金が不意になるときちんと担当に言いましょう。(私も在職中は認定日がなんなのか知らなかったもので,施設の実習担当が無知だと困ります。)
まず,実習先の担当に相談され,どうしても認定日に,遅出も早退も難しそうなら(そんなことはないはずですが),今後はハロワにありのまま伝えるべきです。
就業のために資格をとる。そのための実習なのでハロワも理解するかもしれません。支給金は是非受給されてください。あなた様が在職中に収めた雇用保険の一部なのですから!
◎しかしその心意気に感激しました。ご健闘をおいのりしています。
社会福祉協議会で社会福祉士実習も担当していました。
実習終了時間は超過しないように担当が配慮するのが一般的です。
予定外に延びたら用事があるといって帰る権利が実習生にはあると私は思います。(オリエンテーションなどで約束は守るよう担当がいうはず。帰宅時間という約束は担当が守るべき)
失業保険認定日は,重大なことなので,受け入れ先もやる気がないなどとは思いません。
認定日にいかないとお金が不意になるときちんと担当に言いましょう。(私も在職中は認定日がなんなのか知らなかったもので,施設の実習担当が無知だと困ります。)
まず,実習先の担当に相談され,どうしても認定日に,遅出も早退も難しそうなら(そんなことはないはずですが),今後はハロワにありのまま伝えるべきです。
就業のために資格をとる。そのための実習なのでハロワも理解するかもしれません。支給金は是非受給されてください。あなた様が在職中に収めた雇用保険の一部なのですから!
◎しかしその心意気に感激しました。ご健闘をおいのりしています。
失業保険の給付日数が残っていて再就職が決まったのですが、入社までの半端な日数の給付金はもらえるのでしょうか?
私は現在失業保険受給中のものです。
今年3月末に前職を退職し4月末に職業安定所に行き失業認定を受けました。
自主退社だったので3か月の給付制限があり、8月から給付を受けています。所定給付日数は90日です。
そして11月2日より新しい就職先に入社することになりました。
ここで教えていただきたいのですが、
給付制限が経過した翌日が8月5日だったので通常であれば11月3日で90日間経つのですが、
2日に入社するので、2回目の認定日(9月13日)から11月1日までの19日間分の受給はできるのでしょうか?
ちなみに3回目の認定日は11月10日です。
それとこのケースの場合ほかの手当てなどはもらえるのでしょうか?
わかる方教えてください!お願いします!!
私は現在失業保険受給中のものです。
今年3月末に前職を退職し4月末に職業安定所に行き失業認定を受けました。
自主退社だったので3か月の給付制限があり、8月から給付を受けています。所定給付日数は90日です。
そして11月2日より新しい就職先に入社することになりました。
ここで教えていただきたいのですが、
給付制限が経過した翌日が8月5日だったので通常であれば11月3日で90日間経つのですが、
2日に入社するので、2回目の認定日(9月13日)から11月1日までの19日間分の受給はできるのでしょうか?
ちなみに3回目の認定日は11月10日です。
それとこのケースの場合ほかの手当てなどはもらえるのでしょうか?
わかる方教えてください!お願いします!!
失業保険を貰ってる時に、毎月、ハローワークに行ってなかったの?
自分の住んでる所は、毎月、ハローワークに行かないと、失業保険が貰えないよ。
分からない事があったら、ハローワークで聞くのが、1番だよ
自分の住んでる所は、毎月、ハローワークに行かないと、失業保険が貰えないよ。
分からない事があったら、ハローワークで聞くのが、1番だよ
失業保険の需給について
ハローワークに離職証明を提出して、申し込みをするのを知りませんでした。
すでに3ヶ月が経っていますが、失業保険を今から受給するには、また3ヶ月待たなければなりませんか?
何か救済方法があれば教えていただきたく思います。
ハローワークに離職証明を提出して、申し込みをするのを知りませんでした。
すでに3ヶ月が経っていますが、失業保険を今から受給するには、また3ヶ月待たなければなりませんか?
何か救済方法があれば教えていただきたく思います。
ハローワークに失業申請をしてから3ヶ月以降からの需給になります。(自主退職の場合)
申請を忘れていても救済方法はありませんm(__)m
申請を忘れていても救済方法はありませんm(__)m
失業保険の不正ってバレますか ?
非常勤で雇用保険に二週間加入しており、認定日に受給の申請をしに行ったらバレます?
また、後々バレますか?
非常勤で雇用保険に二週間加入しており、認定日に受給の申請をしに行ったらバレます?
また、後々バレますか?
失業保険を受給しながらのアルバイトは認められてます。
条件はご存知だと思いますので省きますが、
新しいお勤め先で、雇用保険に加入できるなら、非常勤ではないのでは?
(常勤であるから、雇用保険加入でしょう)
よくわかりませんが。
ご自分で「不正受給」と仰ってるのですから、確信犯になるようなことはしない方がよろしいかと…。
ご参考までに。
条件はご存知だと思いますので省きますが、
新しいお勤め先で、雇用保険に加入できるなら、非常勤ではないのでは?
(常勤であるから、雇用保険加入でしょう)
よくわかりませんが。
ご自分で「不正受給」と仰ってるのですから、確信犯になるようなことはしない方がよろしいかと…。
ご参考までに。
関連する情報