失業保険の受給金額について。
1年8ヶ月続けた会社を9月いっぱいで退社しました。
給与は毎月約14万ほどでした。

もらえる失業保険の日当額は、14万×6ヶ月=84
84÷180=4,666円
で合っていますか??

ちなみに職業訓練校に通おうと考えていますが、もらえる金額は、1ヶ月の中の学校に通う月曜日~金曜日の平日のみの日当額になるんですか??
例えば、ひと月の平日が21日のときは
4,666円×21日=97,986円
つまり、その月にもらえる雇用保険は97,986円ということですか??

早めに知りたいのですが明日職安があいていないので、こちらで聞かせていただきました。
>14万×6ヶ月=8484÷180=4,666円で合っていますか??

・14万×6ヶ月=8484÷180=4,666円×50%から80%です

>もらえる金額は、1ヶ月の中の学校に通う月曜日~金曜日の平日のみの日当額になるんですか??

28日分の基本手当て+教育訓練給付金(500円)です

50%から80%は賃金日が多いほど50%に近く、少ないほど80%に近い額です
自分の目標を見つけたい時、どんな事をしますか?(すごい長文です)
自分の数年後を考えてみた時、自分の目標や夢が明確でなく、あやふやだと言う事に気づきました。
ちなみに私はアラフォーの1人暮らしで、現在は恋人もいませんが、結婚したいとか彼が欲しいとかは考えていません。
まずは、自分が打ちこめる何かを見つけて、それで収入が得られて、自分の足で立てるようになる事を考えています。


もともと絵を描いたりするのが好きだったので、学校卒業後に最初に勤めたのは広告代理店でした。
でも最初のうちはなかなか食べていけなかったので、アルバイトでウェイトレスも掛け持ちでやってました。
あくまで絵を書いて食べていける道を目指していたのですが。(24歳当時)

その話を当時、高校時代の元同級生にしたところ、その人から散々に言われました。
「ウェイトレスだなんて、学生がする事でしょ!?もう(苦笑)!!しっかりしなさいよね!?」
って感じです。
学生時代に私の絵を褒めてくれたその人から、
「いい加減、子供じみた夢は捨てて目を覚ませ」
って言われた事が、結構引っかかってたみたいで、それ以降、
『いい年して自分の夢を追う事は恥ずかしい事』、
『生活の為にウェイトレスをするなんてみっともない事』
っていう考えにずっと囚われたまま来てしまってます。
外食産業で働く方々に対してそんな事を思うなんて、物凄く失礼な事ですね。それはよく分かっています。

また、現在の自分の状況を人のせいにしてしまっても仕方がないというのも、頭ではようく分かってます。
でもそれでも、心の中では、
「あの時、あの人の無責任な忠告になんか耳を貸したばかりに、私は道を誤った」
と、どこかで思ってしまってます。

結局、あの時以来、”その同級生に話しても恥ずかしくない職業” を意識して、企業で経理、営業、秘書、とやって来ましたが、頑張っても数字や、クライアントへの臨機応変な対応が苦手なまま十数年を経て、体調を崩し手術をし、現在はリストラという結果です。
現在は、失業保険を貰いながら就職活動中です。

軌道をリセットして、今度こそ人に何と言われようが、自分が行きたかった道を目指そう、と最初は意気込んでいましたが・・・。

なんというか、軸が定まってないまま日々が過ぎてる感じです。
Web技術が発達している現在、採用は殆ど30代前半までが大半です。
絵はずっと描いてないです。「描いてない自分を、あの人(元同級生)に見せたい」、みたいな、もの凄く無駄な事が理由でした。
どうやって描いてたか、感覚が思い出せません。

「それでも年齢に関係なく、自分に本当に情熱があれば、今からでも技術を学んで、好きだった世界での就職口を探せばいい。」
というのが正論ですが。

自分の本当にやりたい事がイマイチ分からなくなった感じです。
こんな状態から、ご自分の道を見つけた方何かアドバイスを頂けませんか?

本当に長文ですが、アドバイスがありましたらよろしくお願いします。
今までいろんな職を経験し、『途中結果』として体調を崩しリストラにあい、今現在無職。

いい方キツいですが、なるべくしてなったという感じです。
何故なら、やりたいことがハッキリしてるのに他のことに手を出しているから。
これが、例えば「将来、自分の画廊を持とう」という『目的』で、仕事はその為の資金を得る『手段』であると決めておけば、今のような状況にはならなかったと思います。

あなたに足らないのは、情熱とか他人に振り回されないように… とかそんな目に見えない曖昧なものではなく、『目的』と『手段』を決定すること、そしてそれに従うこと だと思います。


なお、夢とか目標とかそんなファジーなもんではなく、『目的』であることを忘れずに。
職業訓練校試験までの間、就職活動はしなくても失業手当は受給できるのでしょうか?
現在、失業保険をもらっており、来週職業訓練校の試験があります。

試験が控えているので、その間は求職活動はしなくてもいいと勝手に思い込んでいましたが、これは間違いでしょうか?
申込時にハローワークへ確認すべきことなのに、勝手な自分の思い込みに今更不安を覚えてしまいました。
恥ずかしい限りですが、どなたか判る方がいましたら教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
職業訓練校の試験と、求職活動は、別問題のようですよ。
職業訓練校に、入所が決まっても、
失業保険を貰っている間は、求職活動は、しなければならないようです。
又、入所する事になっても、場所は違っても(ハローワークと、職業訓練校)
毎月、今までどおり書類は提出になります。
一応、退所するまでは、失業保険が、貰えるんですから。
ハローワークに失業保険の申請をしたのですが、
ここ1.2週間気分が落ち込み、閉所恐怖症、軽いパニック障害で1回目の説明会へ行けませんでした。
そして、5月下旬にもあり、それもキャンセルしてしまい、
6/3もあるので、3日に来てくださいと言われ、3日なら大丈夫だろうと思っていましたが、明日となるとすごく不安になってしまいまたキャンセルしてしまいそうな自分がいます。

しかし、ハロワ職員からは初回認定日の6/5までには必ずうけて下さいね!
と冷たく言われてしまいました。

不安な点は自動ドアが怖いのと、狭い会議室に閉じ込められ2時間以上も説明を聞くことが出来るのかどうか・・・
コンビニに入るだけでも息苦しくて、呼吸が乱れ、めまい、パニックになります。自分の部屋にいても恐怖感、動悸がするときがあります。

心療内科へ行こうと5件電話しましたが、初診は受けていないとか、初診予約は8月、9月なら出来るといわれ絶望的です。
なんだか続けて断られで他に電話をする気力もなくなってしまいました。

初回認定日までに説明会を受けなかったらどうなるのでしょうか?
仕事をする気がないとみなされ失業保険はおりませんか?
ハロワの人が怖くて聞けません・・・・・。
病気が治れば働く気はあります。
むしろ働きたいです。
仕事する気があるのなら失業保険は貰えます。
認定日ですが必ず行かないといけません

説明会は長いですがトイレとか説明中でも抜けてて大丈夫ですよ^^
だって長いもん!私が受けている時も何人か抜けてましたよ!

私もパニックと鬱ですが仕事する気はあるので今手続きをしている所です
病院が問題ですね・・・インターネット等で調べて少々遠くても評判のいい先生
病院を見つけるのがいいですが、、、中々うまいとこいきませんもんね・・・

いい所は始めの電話対応です「今は混んでいるけど○○3時くらいなら大丈夫ですよ^^」
とか丁寧な所を選びましょう。。。
心療内科ではなく急ぎなら内科等でもいいと思いますそこから紹介してもらうのもいいです。

自分に合うお薬を飲めば治ってきます心配しなくて大丈夫です。
怖いですもんね・・・よく分かりますよ私も彼から満員電車に乗せられそうに
なった時発作起こして倒れましたもん。。。

今は手続きが先に来るかもしれませんが半年ゆっくり休んで良いお仕事見つけましょう^^
同棲中の生活費について

私(20代前半)事務職手取り9~11万
彼(20代後半)失業保険受給中 15万くらい?
娘(4才)

未婚で出産し、実家を出て娘と二人で生活していましたが、今の彼氏と出会い
遠距離恋愛をしながら交際一年過ぎた辺りに彼が転職を機に私の家に引っ越して来ました。
結婚を前提での交際だったので、お互いの親とも顔合わせもしました。
後は彼の就職先が決まって落ち着けば籍を入れる流れになりそうですが、今生活費について少し悩んでいます。
今彼からは生活費は受け取っていないで全て私の収入で生活しています。
同棲する前に彼と今後の生活費について話し合いをした時に、失業保険が三ヶ月貰えるからそれを受給し終わってから就職する。
就職してからの給料は生活費として渡すとの事でした。
彼が引越してくる時の費用は全て彼が負担していて、彼のご両親にご挨拶する為に娘も連れて行った時の旅費約6~7万も負担してくれてたこともあって、私もそれで了承しました。
同棲する前までは外食や買い物などの会計は彼が大きい方を出して私が細かいのを払うような割り勘のようなスタイルだったのですが、同棲してからは財布を持つこともなくなって支払いは全て私です。
休日や私が仕事で遅く帰った時など気を使って、今日は外で食べよっか!と提案してくれるのですが、結局その支払いも全て私です。
娘は彼に懐いてて、彼もすごく娘を可愛がってくれて私が日中仕事で居ない時は、洗濯してくれたりご飯を炊いてくれたり(料理は出来ません)休日出勤で娘が保育園休みの時は面倒見てくれたりして、本当にいい人なんです。
彼と同棲する際に母子扶養手当も停止してもらったので、さすがにこの収入ではキツくなってきました。
彼に生活費を入れてもらうように話してもいいでしょうか?
もし生活費を入れて貰うならいくら入れてもらうのが普通でしょうか?
彼の支払いなど(ケータイ料金、ガソリン代、クレジット、パソコン維持費など)は彼負担で、多分貯金で払ってると思います。
今日中フリーなので自動車教習所に通っていて(大型の免許取得の為)その教習所代30万くらいも彼が負担しています。
私の毎月の支払い(家賃、光熱費、携帯料金、保育料など)で約6万ほど。
残りで食費やガソリン代、雑費など。
赤字です(;_;)
彼の雇用保険の給付を延長させる方法あるよ。公共職業訓練受講する事。開講時に給付期間が1日でも残っていれば受講終了まで給付は延長になる。訓練所までの交通費は全額支給で通所一回につき受講手当が¥500(飯代)。それに受講する事自体が就活も同然なので活動実績の申告も要らない。公共職業訓練なんて受講生側はみんな雇用保険の給付延長の為の手段にしているだけだ。講師陣も所詮は公務員、半分やる気なし。金属加工や電気関係は不人気の為万年定員割れ。介護は倍率が高い。善は急げハロワにGO!
失業手当の給付金の計算基準について教えてください。
12年間勤めていましたが、一年前に病気にかかり、半年前から、休んでいましたので傷病手当てを貰っていました。
約半年間、会社からは給料は出ていません。現在は、治療も完了して就職可能な状態です。このような状況で失業保険をもらえるでしょうか?もし、貰えるのなら、失業手当の計算の元になる賃金はいつの分になるのでしょうか?今月末、退社予定です。
宜しくお願いします。
雇用保険の受給資格は10月から退職日以前2年間に11日以上の賃金支払基礎日数のある完全な月が12ヶ月以上あることが要件になっています。

失業手当の日額の計算については、半年の休業期間は、賃金の支払がないので雇用保険の基本手当の計算の算定に含まれません。
あくまで、11日以上賃金支払基礎日数がある月の賃金を新しい方から6ヶ月分合計して、180で割ることで基本手当日額の算定の基礎になる賃金日額がでます。

病気にかかってからの半年間の出勤状況によりますが、出勤日数が少なければ、失業手当の日額は低くなってしまいます。
ちなみに午前中だけ出勤して午後から病院にいっても1日にカウントされます。
関連する情報

一覧

ホーム