失業保険について
当方、31才。
2006年4月1日 ~2009年1月20日 会社勤務(正職員)
2009年1月21日~2012年9月10日 会社勤務(正職員)
2012年9月11日 ~2012年12月31日 派遣勤務予定(週30時間勤務し、自己都合にて退職予定)→その後失業保険手続き

現在妊娠しております。このような場合、特定理由離職者となり、被保険者であった期間は5年以上となるので、所定給付日数は180日になりますでしょうか?失業保険の資格取得上、9月11日からは勤務はしない方がよかったりしますか?

調べれば調べるほど分からなくなってきました。
よろしくお願いします。
特定理由離職者の範囲の中にある、 妊娠、出産、育児等により離職し、雇用保険法第20条第1項の受給期間延長措置を受けた者と言うのをご理解されているでしょうか。

妊娠を理由に退職し、雇用保険受給期間延長の措置を受け出産から8週経過以降に基本手当の受給手続きをされれば特定理由離職の内の正当な理由による自己都合退職として、3ヶ月の給付制限期間が無く手当の受給が出来ると言うもので、給付日数に関しては自己都合退職と同じで90日です。

9月から派遣で働かれるかどうかは、貴方と体内のお子さんの体次第でしょう。
雇用保険・失業保険について
2年以上雇用保険に入っていたのですが、3月は仕事をしないで4月から3ヶ月の仕事をしようと思います。その場合、3月は雇用保険に入っていなくても失業保険の受給資格はありますか?
あと、失業保険の手続きは会社を辞めてからいつまでにしないといけないのでしょうか?
3月は仕事をしないで4月から別の仕事を始めると言うことでしょうか?
現在の会社から、他の会社へと勤務されるということですか??

2年間働いてたということで、月に14日以上出勤した日が6ヶ月
あれば、離職票は作成できます。あなたの場合、いつ離職票を
作成してもらう予定なのでしょうか??
もし、3月中に離職票をもらって4月から3ヶ月の仕事をするとなる
と、違法となってしまいますよ。失業保険というのは、仕事がしたく
てもできない場合の給付金なので、もし3ヶ月働いたという事実を
申告することなく申請して、万が一それがバレてしまったとなると、
倍額返金命令を出される可能性がありますので、注意して下さい。

通常、失業保険の手続きは会社を退職したときに、会社が作成
して手渡されるものです。渡されてからすぐに職業安定所のほうに
書類を持っていかないと、受給期間が短縮されてしまいます。

あなたの年齢にもよりますが、45歳未満の場合、90日間の受給
期間があります。自己都合の理由で退職されますと、待機で3ヶ月
程度の期間が支給されるまでにかかりますので、なるべくお早めに
手続きをされたほうがよろしいかと思いますよ!
失業保険について

2年勤めた会社を自己都合今月20日付けで退職しました。
参考までに、理由としましては
・無理難題を押し付けられる
・事前に定時後に通院を伝えていたにもかかわらず、
上司の機嫌が悪いと残業を強要され、行かせてもらえない。
・毎日罵られたり、他人が罵られるのを聞かされる
・他の同僚(男性)が殴られたり、胸ぐらをつかむのをみさせられる。(事務所勤務で狭いので丸見え)

などなどが理由です。
一応女ですので、直接殴られたりはなかったのでパワハラで会社都合にするのはあきらめました。

そこで質問ですが、今月20日に退職して、まだ離職表も届いてない状態ですので、病院も行けなければ、バイトもできません。
仮に4月1日に職業安定所に手続きに行ったとして、失業保険を貰うためには、やはりもらっている間も含め半年ほど働けませんか?

生活もあるので、少しでも収入がほしいくらいです。
(有給を取らせてもらえなかったので転職活動はできませんでした)

また、週3日以内20時間未満なら働けると聞きましたが…時給千円でも月8万ないくらいしかかせいではいけませんよね??

次の仕事が見つかるまで、どうするのが一番良いのか教えてください。
無知ですので、わかりやすくお願いしますm(_ _)m
離職票届いてないんですよね、健康保険は使えません(全額負担)まず市役所で国民健康保険加入しましょう保険料の支払い猶予相談出来ます、失業保険3か月ちょっと(認定後だから実質4か月位)収入有りません。それまで生活できる蓄えありますか?ダメなら求職した方がいいと思います。バイトしながら、支度金も出ますし早く就職するのがいいと思います。バイトすればその分支給額から引かれますよ(バイトの約半額位)
失業保険をもらったことがありません。

正社員で7年勤めて辞めた後も、
その後すぐに1年間の語学留学に行ったためもらっていません。

失業保険のしくみがよく分かっていないため
そのあ
とも(その後はずっと派遣ですが)
2~3ヶ月も仕事が決まらなかった時でも
貯金を切り崩しながら
日雇いのアルバイトなどしながら
仕事を探したりしていました。

その話を同僚に言うと、驚かれ
「でも無駄にはならないよ。使わなかった失業保険はたまっていくから。」 と
言われました。

その意味がよく分からなかったのですが
失業保険は蓄積されるものなのですか?

それは金額が?それとも期間がですか??

初歩的な質問で申し訳ございませんが
教えて頂けませんか。
どうぞ宜しくお願い致します。
私は何回か失業保険を貰ったことが過去にあります。
貯まると言ったご友人は期間のことを言ったのだと思います。
勤続年数に支給される期間が変わるからです。
金額は直近に働いていた6ヶ月間の平均日額給料で決まります。

今は昔と比較するとパーセンテージも下がっています。
失業保険を申請すると説明会がありますのでわからなくても離職票を会社から貰い申請してみるといいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム