失業保険や北海道限定の冬場の特例一時金などの不正受給が発覚して倍返しをしている人っているんでしょうか?
仲間だと思ってうっかり儲かった話をしたところ、内心では良く思って無かったという事で密告されるのが良くあるケースだそうです。
失業保険をもらいつつ留学をしてた人がいたのですが、、可能なのですか?
以前アジアで短期留学してた際、
失業保険をもらいつつ、長期(半年程??)留学してる方がいました。
往復の飛行機代より失業保険の方が金額が高いため、
得するし、もらえるものはもらっておかないと!との事でした。
基本的に”再就職する意思のある人”がもらえる物で、留学は対象外という認識があったのですが・・
その方は月に1回程??日本に帰国しており、ハローワークに通っていたそうです。
そのような事が可能なのでしょうか?
また、問題ないのでしょうか?詳しい方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
以前アジアで短期留学してた際、
失業保険をもらいつつ、長期(半年程??)留学してる方がいました。
往復の飛行機代より失業保険の方が金額が高いため、
得するし、もらえるものはもらっておかないと!との事でした。
基本的に”再就職する意思のある人”がもらえる物で、留学は対象外という認識があったのですが・・
その方は月に1回程??日本に帰国しており、ハローワークに通っていたそうです。
そのような事が可能なのでしょうか?
また、問題ないのでしょうか?詳しい方、教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します。
>”再就職する意思のある人”がもらえる物で、留学は対象外という認識があったのですが・・
ええ、あなたの認識が正解です。
留学は失業の状態とはみなされません。
よって対象外となります。
>そのような事が可能なのでしょうか?また、問題ないのでしょうか?
問題ないわけないでしょうに。。。
不正受給ですよ。3倍返し必至。
あなたもそれくらいご存じでしょう?だからこそ確認の意味を込めて質問した。
結局のところ、あなたとしては何をしたいのですか?密告?それとも二番煎じ?
まあ私があなたなら、お友達の話は聞かなかったことにして”知らぬ顔の半兵衛”を決め込むと思います。他人は他人ですからね。
最終決断はご自身でどうぞ決めてください。
ええ、あなたの認識が正解です。
留学は失業の状態とはみなされません。
よって対象外となります。
>そのような事が可能なのでしょうか?また、問題ないのでしょうか?
問題ないわけないでしょうに。。。
不正受給ですよ。3倍返し必至。
あなたもそれくらいご存じでしょう?だからこそ確認の意味を込めて質問した。
結局のところ、あなたとしては何をしたいのですか?密告?それとも二番煎じ?
まあ私があなたなら、お友達の話は聞かなかったことにして”知らぬ顔の半兵衛”を決め込むと思います。他人は他人ですからね。
最終決断はご自身でどうぞ決めてください。
会社を解雇され、失業保険を貰おうと思いますがパートかアルバイトも
したい思っています。
でも、たとえパートやアルバイトでも仕事をすると
失業保険が貰えないらしいのです。
そこでつい、いけない考えが頭をよぎっちゃうんです。
よく、内緒にしていてもアルバイトはばれないけどパートだとばれると
聞きますが、それはなぜですか?
内緒にしていたことがばれるとどうなりますか?失業保険の返金以外に
罰金や今後雇用保険に入れないなどの罰則があるのでしょうか?
失業保険を申請しただけで待機期間中に再就職をした場合、雇用保険期間は
前の会社の期間と再就職先の会社の期間が合算されますか?
(それとも実際貰わず申請しただけでも前の期間は無くなってしまう
のでしょうか)
今、失業保険を貰わずに今後就職した場合、その就職が何年先でも
雇用保険に入っている期間は合算されるのでしょうか?
したい思っています。
でも、たとえパートやアルバイトでも仕事をすると
失業保険が貰えないらしいのです。
そこでつい、いけない考えが頭をよぎっちゃうんです。
よく、内緒にしていてもアルバイトはばれないけどパートだとばれると
聞きますが、それはなぜですか?
内緒にしていたことがばれるとどうなりますか?失業保険の返金以外に
罰金や今後雇用保険に入れないなどの罰則があるのでしょうか?
失業保険を申請しただけで待機期間中に再就職をした場合、雇用保険期間は
前の会社の期間と再就職先の会社の期間が合算されますか?
(それとも実際貰わず申請しただけでも前の期間は無くなってしまう
のでしょうか)
今、失業保険を貰わずに今後就職した場合、その就職が何年先でも
雇用保険に入っている期間は合算されるのでしょうか?
ばれるとしたら、やはり密告でしょう。
ハローワーク職員も忙しいので、いちいち見張るわけにはいきません。
新聞に載ったりしますし、安易に考えない方がよいでしょう。
刑事事件として立件、起訴、判決がおりて、初めて罰金を払うことになりますが、おそらく罰金はないでしょう。
でも、そういう不正受給する人がいるから、保険料率があがるのですよ。来年4月にもあがり、あなたも当然、その保険料を支払うのです。
ばれたら、もうハローワークに行くことは難しいと思うので、
求職活動にも影響がありますよ。
ハローワーク職員も忙しいので、いちいち見張るわけにはいきません。
新聞に載ったりしますし、安易に考えない方がよいでしょう。
刑事事件として立件、起訴、判決がおりて、初めて罰金を払うことになりますが、おそらく罰金はないでしょう。
でも、そういう不正受給する人がいるから、保険料率があがるのですよ。来年4月にもあがり、あなたも当然、その保険料を支払うのです。
ばれたら、もうハローワークに行くことは難しいと思うので、
求職活動にも影響がありますよ。
関連する情報