雇用保険について質問です。

社員で約一年、派遣では加入したり、しなかったりと、途切れ途切れに雇用保険を払っていましたが、失業保険を申請したことがありません。

今まで支払っていた雇用保険を繰り越しで適用する事は可能なのでしょうか?

今年、公共職業訓練校に通おうと考えております。雇用保険が適応されれば通いやすくなると思いまして質問いたすました。

それから特定受給資格者についてですが、この制度は雇用保険未加入の労働者に適応する制度なのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。
・適応→適用
・質問者がイメージする「繰り越しで適用」とは?

積み立て保険ではないので、支払った保険料に応じた給付が受けられるというものではありません。

〉特定受給資格者についてですが、この制度は雇用保険未加入の労働者に適応する制度なのでしょうか?
基本手当の受給資格者の種別です。
パートを契約満了日に辞めようと思ってます。
契約満了という理由は、正社員で言う所の定年退職と同じ理由に
なると聞いたことがあります。(雇用保険の離職票の欄)
ということは、退職願は不要でしょうか。

丸4年働いてやめるのですが、契約満了という理由は、
失業保険が7日間の待機期間を過ぎたら、すぐもらえる条件に当てはまるのでしょうか。
何年勤務しているかによります。

3年以上引き続き雇用されている場合は
労働者側から更新を希望しない→自己都合退職
会社側から更新をきぼうしない →会社都合退職(特定受給資格者)

3年未満であれば、会社側、労働者側どちらから更新を拒否しても
契約期間満了による退職になります。

3年未満の雇用であれば、契約期間満了による退職に該当しますので、3ヶ月の給付制限期間はありません。
待期期間7日だけということです。
失業保険の給付について
今、派遣社員で働いています。
2011年11月~2013年2月までの1年4ヶ月の産休代理で期間限定で今の会社に入ったのですが、今度の5月で契約を終了させてもらおうと思っています。
そうすると、約6ヶ月半働いたことになるのですが、自己都合で退社の場合は失業保険は対象にならないのでしょうか。
以前、6ヶ月働いた時に会社都合で退社したときは即日給付されました。

今回の件は自己都合ですが、私の前にも2人入社しており、すぐにやめています。
体臭のきつい人が席の隣にいて気分が悪くなる、休日出勤に対応しなければならない時がある(契約上では入っていません)、教えてくれる人に気分にむらがある・・・などあまり重要な理由ではないのですが・・・

所属している派遣会社には、『任期満了で、他の仕事を紹介できなかった、というふうには書ける』と言われました。
このような理由だと給付はすぐに可能なのでしょうか?
また、このような理由でも、ハローワークに行き、辞めた経過を話すと給付がすぐに開始する可能性はあるのでしょうか?
自己都合の場合は、一年以上失業保険をトータルでかけていないと受給の対象に現在はなりません。(5年以上前は自己都合でも、6ヶ月雇用保険をかけてあれば、3ヶ月したら支給の対象だったんですが)会社都合による退職、契約終了の場合は6ヶ月でも受給の対象になります。今のままだと会社の嫌がらせ行為など何か重要な問題がない限り無理です。

その派遣会社を任期満了?契約満了(終了)ならわかりますが。半年で任期満了って普通おかしくないですか?
職安がどう判断するかだと思いますが認められれば直ぐ給付になり、認められなければ後どこかで半年雇用保険をかけないと受給できません。その際も自己都合なら、申請してから3ヶ月後になるので、半年契約の仕事を探した方が直ぐ受給の対象になるので得になります。

契約満了なら、即日の支払い対象になります。ただし一年以内に失業保険を受給していると受給の対象になるのか、ならないのかについてですが、この場合どうなるのか、私でははっきりした回答をお答えすることができません。定かではないので、もし間違った回答をしてしまうと質問者さんに迷惑をかけてしまいますので、この件に関しましては、また質問されて分かる方の回答を参考にしていただくか、ハローワークに直接電話して確認されたらいかがでしょうか。

お力になれなくてすみません。
九月いっぱいで仕事辞めて、失業保険もらいながら転職活動してるのですが、今なお受からず。。
失業保険は2月で終わります!
でもやっぱりお金そこ付き…
派遣やバイトやってどうにか繋ごうか
(その間就職さがす)
バイトとかなにもしないで意地で就職さがすか迷い中。。
皆様だったらどうしますか?
急な面接やすぐ退職に対応できるバイトならいいと思いますが、明日から来れるって聞かれて無理と言うといい評価に値しないですよ。
退職理由についてご意見をお聞かせください
この度半年務めた会社を辞めることになりました。
主な理由は

・持病(メニエール・リウマチ予備軍・慢性ヘントウエン等)により、週に数日通院する日を確保したい。
・入社当時の希望職種と実際の業務に違いがあり、希望職種をメインとしていくことが難しくなった。

という2点です。
失業保険をもらうには「体調不良により」の方が良いと思うのですが、
次の会社を探す際には「自己都合により」の2番目の理由の方が良いと思うので、
どちらの理由をメインに離職票に書いてもらうか迷っています。

例えば離職票では1番目の体調を理由にし、次の会社の面接時では「希望職種でなかった」と理由を述べたとして、
離職票の退職理由が次の会社にバレる(というか見られてしまう)ことはあるのでしょうか?

バレてしまう可能性があるなら2番目の自己都合にしようと思っています。
詳しい方、ご教授お願いいたします。
半年間務めた会社を辞められるのですね?
上記の二つの理由は「自己都合」になります。
自己都合の場合、1年以上雇用保険に入っていませんと失業給付金(失業保険)はでません。
1年未満でも契約満了で継続できなかった場合は別です。
また1年以上勤めていても、上記のどちらの理由でも受給についての損得はありませんし、
受給できるのは手続きしてから3か月と1週間先になります。
ちなみに会社都合(リストラや倒産)なら半年勤務でも手続き後、1週間後には給付期間にはいります。
可能性は低いかと思いますが「入社当時の希望職種と実際の業務が違う」ことを理由に、
会社側がリストラしてくれたら「会社都合」で給付金をもらえます。
でもなかなかそうはうまくいかないのが現実かとは思いますが・・・。

それと、次の会社での面接時には「希望職でなかった」というマイナスな言い方をするより、
「もっとスキルアップをしたかった」のほうが印象がいいと思います。

リウマチとのことですが、お身体お大事に。
関連する情報

一覧

ホーム