社会保険失効後4カ月、国保加入したいが無職です・・・減額等の申請は可能なのでしょうか・・
現在福岡県福岡市に住んでるものですが
昨年12月いっぱいで退職し現在までの4ヶ月間国保への加入手続きをしておりません
今現在、失業保険受給中です
この度、体調が悪く病院に行こうと思いますが、
今から役所で手続きすると未加入であった4か月分の保険料が遡って請求されるのですか?
今現在、無職で支払いが厳しいのですが減額等して頂けたりするのでしょうか?
本当に自己管理のできてない情けない話ですが、解答よろしくお願いします。
現在福岡県福岡市に住んでるものですが
昨年12月いっぱいで退職し現在までの4ヶ月間国保への加入手続きをしておりません
今現在、失業保険受給中です
この度、体調が悪く病院に行こうと思いますが、
今から役所で手続きすると未加入であった4か月分の保険料が遡って請求されるのですか?
今現在、無職で支払いが厳しいのですが減額等して頂けたりするのでしょうか?
本当に自己管理のできてない情けない話ですが、解答よろしくお願いします。
福岡市なら、失業による国民健康保険料の特例があるはずです。同時に手続きが可能な、国民年金は(窓口は異なる)どうなさいましたか?
失業給付受給中でしたら、以下のものを持参して下さい。
年金手帳、前の職場の健康保険と年金を辞めた証明書・雇用保険受給資格者証・その他は担当の方の指示に従って下さい。
しかし、申請してみないとわかりませんが、職場の健康保険を辞めた日~国民健康保険の資格取得手続きをした日(国民年金の場合は「月」)の保険料については、未納の為、減免や免除の対象にはならない可能性があります。あくまでも減免や免除については、手続き後の分のはずです。
失業給付受給中でしたら、以下のものを持参して下さい。
年金手帳、前の職場の健康保険と年金を辞めた証明書・雇用保険受給資格者証・その他は担当の方の指示に従って下さい。
しかし、申請してみないとわかりませんが、職場の健康保険を辞めた日~国民健康保険の資格取得手続きをした日(国民年金の場合は「月」)の保険料については、未納の為、減免や免除の対象にはならない可能性があります。あくまでも減免や免除については、手続き後の分のはずです。
3月31日付けで退職し、4月1日より再就職(ハローワークは経由せず)したのですが、自分には合わずに1週間ほどで退職しました。あせって再就職先を選んだことを反省しております。ここで質問です。
3月31日付けでやめた職場より離職票を取り、ハローワークに登録することは可能でしょうか?それとも、1週間だけ籍をおいた会社から離職票を取ることになるのでしょうか?3月いっぱいでやめた会社には9年在籍していたので、失業保険や再就職手当てもそれなりに支給されるのですが・・・。どうなりますでしょうか?
3月31日付けでやめた職場より離職票を取り、ハローワークに登録することは可能でしょうか?それとも、1週間だけ籍をおいた会社から離職票を取ることになるのでしょうか?3月いっぱいでやめた会社には9年在籍していたので、失業保険や再就職手当てもそれなりに支給されるのですが・・・。どうなりますでしょうか?
多分
アウト
新しい会社から就業の届が出ていたら、失業保険はもらえないと
思います。説明会でよく言われます。
「一日でも働いた記録が出てきたら失業給付は受けられません。もし
不正受給した場合は、返金をして頂きます。」
再就職手当は、可能性ありますが、再就職先の会社から
ハンコもらえますか?
ベストの選択
自分の所轄出ない労基署に偽名で、電話で連絡して
確認してください。
アウト
新しい会社から就業の届が出ていたら、失業保険はもらえないと
思います。説明会でよく言われます。
「一日でも働いた記録が出てきたら失業給付は受けられません。もし
不正受給した場合は、返金をして頂きます。」
再就職手当は、可能性ありますが、再就職先の会社から
ハンコもらえますか?
ベストの選択
自分の所轄出ない労基署に偽名で、電話で連絡して
確認してください。
失業保険をもらっている間は扶養家族には入れてもらえないということですが。
でも、待機期間は可能だけど一部はだめだと聞いていますが共済組合は大丈夫でしょうか。
よそに比べて公務員の共済組合は規制が厳しいと言われましたので心配です。
それから、失業保険を給与されている間は国民健康保険に入らないといけないそうですが、これは別途料金がかかりますよね…??
ちなみに失業保険は税金対象というか年収には含まれないのですよね??
でも、待機期間は可能だけど一部はだめだと聞いていますが共済組合は大丈夫でしょうか。
よそに比べて公務員の共済組合は規制が厳しいと言われましたので心配です。
それから、失業保険を給与されている間は国民健康保険に入らないといけないそうですが、これは別途料金がかかりますよね…??
ちなみに失業保険は税金対象というか年収には含まれないのですよね??
公務員の共済組合の方が、規制が厳しくないと思いますが?
健康保険組合だと、失業給付額に関わらず、扶養認定されるには、離職票を提出しないと駄目とか、受給待機期間も加入出来ない…と言われてます。
で、政府管掌の場合は、日額の金額次第。離職票もコピーで可…なので、誤魔化せるかもしれないです。
もし、扶養認定されない場合は、国民健康保険に加入するか、現在加入してる保険組合で「任意継続」をする事になります。現在支払ってる保険料の2倍(事業所負担分も支払う)の保険料になりますが、上限があります。その組合の平均標準報酬月額です。政府管掌の場合は、3万円弱ですが、組合は、高いと6万円…なんて組合もあります。どちらか、保険料が安い方を選択してください。後、国民年金の保険料も支払わないと…。
失業給付は、非課税所得です。健康保険組合の言う所得には含まれますが、税務署の言う所得には含まれません。
健康保険組合だと、失業給付額に関わらず、扶養認定されるには、離職票を提出しないと駄目とか、受給待機期間も加入出来ない…と言われてます。
で、政府管掌の場合は、日額の金額次第。離職票もコピーで可…なので、誤魔化せるかもしれないです。
もし、扶養認定されない場合は、国民健康保険に加入するか、現在加入してる保険組合で「任意継続」をする事になります。現在支払ってる保険料の2倍(事業所負担分も支払う)の保険料になりますが、上限があります。その組合の平均標準報酬月額です。政府管掌の場合は、3万円弱ですが、組合は、高いと6万円…なんて組合もあります。どちらか、保険料が安い方を選択してください。後、国民年金の保険料も支払わないと…。
失業給付は、非課税所得です。健康保険組合の言う所得には含まれますが、税務署の言う所得には含まれません。
無知なので教えてください
今年1月に自然退職しました。
いままでは、厚生年金でしたが国民年金を支払わないといけないのでしょうか?ちなみにうつ病で治療中のため失業保険の支給の延長手
続きを退職してから30日後から受付と言うことで申請使用としてる最中です。まだしてませんが。しないといけないのならてつっきをしないといけないきかんはあるのでしょうか?
よろしくおねがします
今年1月に自然退職しました。
いままでは、厚生年金でしたが国民年金を支払わないといけないのでしょうか?ちなみにうつ病で治療中のため失業保険の支給の延長手
続きを退職してから30日後から受付と言うことで申請使用としてる最中です。まだしてませんが。しないといけないのならてつっきをしないといけないきかんはあるのでしょうか?
よろしくおねがします
退職して厚生年金でなくなったら国民年金への手続きをしなければなりません
ただ、収入が減ったのならば申請すれば免除になります
ただ、収入が減ったのならば申請すれば免除になります
失業保険について伺います。契約更新せずに満期、満了で仕事を辞めた場合は、`自己都合退職扱い´になるのでしょうか? それとも解雇などに含まれるのでしょうか?
会社から更新するか辞めるかとかって話しがあったんですか?会社は選択の余地あたえてるなら解雇にはなりません
自己都合です
補足 会社は選択の余地あたえてるんで更新しないで返事したら自己都合です
自己都合です
補足 会社は選択の余地あたえてるんで更新しないで返事したら自己都合です
関連する情報