ハローワークに失業保険の申請に行くことに関しての質問です。
私は現在有給消化中で、9月10日付で退職します。すでに会社には行っていません。働いていたのは3年半で、理由は私的理由です。勤務地から実家に引っ越したため、離職票などは9月10日以降に実家に郵送してくれることになっています。
退職理由が一身上の都合なので、3ヶ月間は失業手当が出ないことは知っているのですが、これは退職日から3ヶ月、つまり私なら9月11日より3ヶ月ですか?それとも申請した日から3ヶ月後なのでしょうか?
長期旅行に行きたいなと考えているのですが、そうするとハローワークに行けるのが10月半ばになってしまいます。申請した日から3ヶ月となると少し厳しいので、迷っています。どうぞお願いします。
私は現在有給消化中で、9月10日付で退職します。すでに会社には行っていません。働いていたのは3年半で、理由は私的理由です。勤務地から実家に引っ越したため、離職票などは9月10日以降に実家に郵送してくれることになっています。
退職理由が一身上の都合なので、3ヶ月間は失業手当が出ないことは知っているのですが、これは退職日から3ヶ月、つまり私なら9月11日より3ヶ月ですか?それとも申請した日から3ヶ月後なのでしょうか?
長期旅行に行きたいなと考えているのですが、そうするとハローワークに行けるのが10月半ばになってしまいます。申請した日から3ヶ月となると少し厳しいので、迷っています。どうぞお願いします。
離職票を持ってハローワークに初めて手続きに行って、受理された日を受給資格決定日と言います。その後、待機日7日間あって、その後給付制限3ヶ月後からの認定支給となります。ですが、受給資格決定日より、約一ヵ月後位に、初回認定日が決められ、その日には、行かなければなりませんので、調整難しくなりそうなので、旅行後、行かれてはどうですか?
扶養の手続きについて。全く理解できないので教えて下さい。
今年の10月末に妊娠により退職しました。翌日から旦那の健保に入れると思っていたのですが未だ入れず困っています。
被扶養者の資格について教えて下さい。
現在の私の状態は
・11月1日から無職
・妊娠6カ月の為、失業保険受給期間延長手続きをした
・前職場の保険の任意継続はしていない
税制上の扶養には年間の総所得が103万以上なので加入できない事は理解できるのですが、
健保の場合は向こう一年間の継続的収入の見込みなので、
無職(無収入)となった私は11月1日から旦那の健保に加入できるはずではないでしょうか?
失業保険受給期間延長をしたから(ゆくゆくは失業保険をもらうから)健保に入れないなんてことはありえるのでしょうか?
なぜ旦那の健保に入れないのか分からず、でもこのまま保険無しの状態が続くのは困るので、すぐにでも国保に入ったほうがいいのか本当に困っています。
無知でお恥ずかしいですが、詳しい方どうか教えて下さい。
今年の10月末に妊娠により退職しました。翌日から旦那の健保に入れると思っていたのですが未だ入れず困っています。
被扶養者の資格について教えて下さい。
現在の私の状態は
・11月1日から無職
・妊娠6カ月の為、失業保険受給期間延長手続きをした
・前職場の保険の任意継続はしていない
税制上の扶養には年間の総所得が103万以上なので加入できない事は理解できるのですが、
健保の場合は向こう一年間の継続的収入の見込みなので、
無職(無収入)となった私は11月1日から旦那の健保に加入できるはずではないでしょうか?
失業保険受給期間延長をしたから(ゆくゆくは失業保険をもらうから)健保に入れないなんてことはありえるのでしょうか?
なぜ旦那の健保に入れないのか分からず、でもこのまま保険無しの状態が続くのは困るので、すぐにでも国保に入ったほうがいいのか本当に困っています。
無知でお恥ずかしいですが、詳しい方どうか教えて下さい。
通常であれば、認定される状態です。
健保組合によって、詳細な認定基準が異なるので、加入できない理由を会社経由で確認してもらったほうがいいでしょう。
もし、会社が聞いてくれないようなら、健保組合に直接電話してみてください。
夫の保険証に、健保組合の名称と電話番号の記載があります。
考えられるのは、失業保険の受給待機期間中は加入できないという判断かもしれません。
もしかしたら、妊娠中という情報が伝わっていないことも考えられます。
健保組合によって、詳細な認定基準が異なるので、加入できない理由を会社経由で確認してもらったほうがいいでしょう。
もし、会社が聞いてくれないようなら、健保組合に直接電話してみてください。
夫の保険証に、健保組合の名称と電話番号の記載があります。
考えられるのは、失業保険の受給待機期間中は加入できないという判断かもしれません。
もしかしたら、妊娠中という情報が伝わっていないことも考えられます。
借金返済方法について、教えて下さい。
私は38歳、夫40歳。私の名義で4社(カードローン)から借金をしています。総額100万(年利18%)毎月各社に一万ずつ払っています。
この借金は夫承諾済みの借金です。と言うのは夫に失業期間が4ヶ月間ありその期間の生活費の不足分を借りてしまいました。それでも借りすぎてしまったと、とっても反省しています。現在、私は夫の転職で地方から東京都心に移り住むことになり、パートで勤務していた会社を辞めました。今は失業保険をいただきながら職を探しています。今のままでは借金がなかなか減らないのでどうにかしたいと思っていたところ、銀行での一本化返済というのを知りました。しかし、年収200万あることが条件と書いてあり私は無職なので今は無理ですが、今後、見込み年収が200万になる会社に就職できたら、すぐに銀行のほうに融資の申込は出来るのでしょうか?それとも会社に就職して勤続1年ぐらい経たなければ融資の申込は出来ませんか?夫は以前(独身中)に自己破産をしているので夫では借りることができません。今、私は求職中なので時間があるこのときに色々手段を知りたいので、どなたかアドバイスをいただけたら有難いです。
私は38歳、夫40歳。私の名義で4社(カードローン)から借金をしています。総額100万(年利18%)毎月各社に一万ずつ払っています。
この借金は夫承諾済みの借金です。と言うのは夫に失業期間が4ヶ月間ありその期間の生活費の不足分を借りてしまいました。それでも借りすぎてしまったと、とっても反省しています。現在、私は夫の転職で地方から東京都心に移り住むことになり、パートで勤務していた会社を辞めました。今は失業保険をいただきながら職を探しています。今のままでは借金がなかなか減らないのでどうにかしたいと思っていたところ、銀行での一本化返済というのを知りました。しかし、年収200万あることが条件と書いてあり私は無職なので今は無理ですが、今後、見込み年収が200万になる会社に就職できたら、すぐに銀行のほうに融資の申込は出来るのでしょうか?それとも会社に就職して勤続1年ぐらい経たなければ融資の申込は出来ませんか?夫は以前(独身中)に自己破産をしているので夫では借りることができません。今、私は求職中なので時間があるこのときに色々手段を知りたいので、どなたかアドバイスをいただけたら有難いです。
どこで借りようが審査機関が決める事なので今の状況ではとても厳しいと思います。
担保物権や保証人は必須になりますが、その内容によっては独自裁量で貸してくれる銀行もあるかも知れません。
担保物権や保証人は必須になりますが、その内容によっては独自裁量で貸してくれる銀行もあるかも知れません。
私の兄は障害があります。精神障害です。軽度ですが、裁判所の認定をもらいました。その兄が、今度、グループホームから出る事になります。その先はホームレスです。
兄は、区で用意された仕事を無断で退職し、一般企業のアルバイトとして働き始めました。しかし、障害者に理解がない会社と社員のコミュニケーションがうまくいかなかったのか、すぐに会社を無断で、全く一言の連絡もなく休むようになり、首になりました。もちろん元の仕事に戻れるはずもなく、その後は無職。グループホームとはいえ、家賃はかかります。それも二カ月滞納し、両親に連絡が来ました。滞納分は支払う事にしましたが、それ以上出し続ける事は難しい状態です。そこで、両親は兄と話しあいの場を何度も持とうとしました。何度も、その度に裏切られ、話しあいの場所に選んだ喫茶店や心療内科のある病院でも何時間も待ちぼうけ、結局来ないので帰ってくる、という事の繰り返し。その末に携帯電話を変えられて、連絡がメールでしか取れなくなり、今回はハローワークで失業保険をもらう為に、手続きを何カ月もさぼっていたのでその事を謝罪し、区の手続きをして再度もらえるように手続きをする予定でした。
しかし・・・兄は来ません。
私は「もう見捨てていいよ。精いっぱいやったよ。だって、もう何度も何度も裏切られたじゃない。人を裏切るような、それもわざと裏切るような人間に、いつまでも付き合う必要はないよ。」と言いました。
今回だけじゃありません。デート商法に引っかかり、やっと見つけたアルバイト(今まで十個以上、半分は親が見つけました。)で少し怒られただけで無断欠勤、挙句の果てに、「俺は普通じゃない。Youtubeだって投稿してる。俺はプロデューサーになれるんだ!」と、何か勘違いをしています。一般の高校を出ましたが、それだって両親が頭を下げ、勉強を見たおかげです。
人をわざと裏切り続け、逃げ続け、約束を反故にし、夢想している兄に、私はこれ以上付き合う必要を感じません。
皆さんの意見を聞かせてください。思った事でも結構です。お願いします。
兄は、区で用意された仕事を無断で退職し、一般企業のアルバイトとして働き始めました。しかし、障害者に理解がない会社と社員のコミュニケーションがうまくいかなかったのか、すぐに会社を無断で、全く一言の連絡もなく休むようになり、首になりました。もちろん元の仕事に戻れるはずもなく、その後は無職。グループホームとはいえ、家賃はかかります。それも二カ月滞納し、両親に連絡が来ました。滞納分は支払う事にしましたが、それ以上出し続ける事は難しい状態です。そこで、両親は兄と話しあいの場を何度も持とうとしました。何度も、その度に裏切られ、話しあいの場所に選んだ喫茶店や心療内科のある病院でも何時間も待ちぼうけ、結局来ないので帰ってくる、という事の繰り返し。その末に携帯電話を変えられて、連絡がメールでしか取れなくなり、今回はハローワークで失業保険をもらう為に、手続きを何カ月もさぼっていたのでその事を謝罪し、区の手続きをして再度もらえるように手続きをする予定でした。
しかし・・・兄は来ません。
私は「もう見捨てていいよ。精いっぱいやったよ。だって、もう何度も何度も裏切られたじゃない。人を裏切るような、それもわざと裏切るような人間に、いつまでも付き合う必要はないよ。」と言いました。
今回だけじゃありません。デート商法に引っかかり、やっと見つけたアルバイト(今まで十個以上、半分は親が見つけました。)で少し怒られただけで無断欠勤、挙句の果てに、「俺は普通じゃない。Youtubeだって投稿してる。俺はプロデューサーになれるんだ!」と、何か勘違いをしています。一般の高校を出ましたが、それだって両親が頭を下げ、勉強を見たおかげです。
人をわざと裏切り続け、逃げ続け、約束を反故にし、夢想している兄に、私はこれ以上付き合う必要を感じません。
皆さんの意見を聞かせてください。思った事でも結構です。お願いします。
ホームレスのひとたちにも社会があります。縄張りとか付き合いとか。お兄さんはホームレス社会にも馴染めないと思いますよ。縁を切るならホームレスではなく野垂れ死にしてもいいという覚悟が必要ではないでしょうか。
さすがにそれも寝覚め悪くありませんか?お兄さんの状態なら障害年金2級はもらえますよね。それと生保ならグループホームも余裕で住めるのでは。主治医がいるなら主治医と相談してはいかがでしょう。グループホームに相談すればソーシャルワーカーを紹介してくれるのでは。
あと、プロデューサーになるとかいうのは、勘違いではなく誇大妄想ですね。症状のひとつです。そうやって、お兄さんの症状のひとつひとつを、お兄さんの人格とごっちゃにしてませんか?だから愛想が尽きてしまうのではないでしょうか。
お兄さんは精神障害でふつうの人並みの精神の機能がない、と思えば、「話し合い」という設定にもともと無理があったとわからないでしょうか。家族と改まって話し合う、耳に痛いことを聞くというのは、健康な人だってなかなか疲れることです。立派な社会人だって、そういうことから逃げてる人、たくさんいますよね(不登校の子どもをほっとく父親とか)。それを病気のお兄さんに求めること自体、無理な設定だったんだと思いますよ。現実に向き合えないのも、一種の症状なんです。無理に厳しい現実に放り出せば、現実を拒否するために幻覚妄想状態になって、他人を傷つける可能性もありませんか?その時社会に対するあなたがたご家族の責任はどうなりますか?
厳しい意見ばかり言ってすみませんm(__)m主治医がいるなら一度主治医と話し合うことをおすすめします。「もう家族は愛想が尽きかけてる、どうしたらよいか」と率直に助けを求めてはどうでしょう。
さすがにそれも寝覚め悪くありませんか?お兄さんの状態なら障害年金2級はもらえますよね。それと生保ならグループホームも余裕で住めるのでは。主治医がいるなら主治医と相談してはいかがでしょう。グループホームに相談すればソーシャルワーカーを紹介してくれるのでは。
あと、プロデューサーになるとかいうのは、勘違いではなく誇大妄想ですね。症状のひとつです。そうやって、お兄さんの症状のひとつひとつを、お兄さんの人格とごっちゃにしてませんか?だから愛想が尽きてしまうのではないでしょうか。
お兄さんは精神障害でふつうの人並みの精神の機能がない、と思えば、「話し合い」という設定にもともと無理があったとわからないでしょうか。家族と改まって話し合う、耳に痛いことを聞くというのは、健康な人だってなかなか疲れることです。立派な社会人だって、そういうことから逃げてる人、たくさんいますよね(不登校の子どもをほっとく父親とか)。それを病気のお兄さんに求めること自体、無理な設定だったんだと思いますよ。現実に向き合えないのも、一種の症状なんです。無理に厳しい現実に放り出せば、現実を拒否するために幻覚妄想状態になって、他人を傷つける可能性もありませんか?その時社会に対するあなたがたご家族の責任はどうなりますか?
厳しい意見ばかり言ってすみませんm(__)m主治医がいるなら一度主治医と話し合うことをおすすめします。「もう家族は愛想が尽きかけてる、どうしたらよいか」と率直に助けを求めてはどうでしょう。
関連する情報