私は今年二月上旬に会社に通知されて、二月末に会社に首が切られました。しかし、会社のミスで離職票が自宅に届いたのは3月31日でした。4月から別の会社で再就職できましたが、本来もらえるはずの失業保険と
再就職お祝い金がもらいませんでした。理由は、前の会社が離職票を届けたのが遅かったため、ハローワークへ申請できませんでした。

それに届けた離職票の離職理由の欄には「自己都合」と間違ってます。もう一回作り直さなきゃ行かないから、本当に勘弁してほしいです。

ですから、皆さんに聞きたいですが、前の会社に訴えることができますか?いくら損害金を請求できますか?
1円も出来ないと思います。

理由は、失業保険をもらわずとも生活出来たようですし、なにも損失は出ていない。
手続きをしなかったことで、前職分の被保険者期間は通算されています。
権利は失ってはいないのです。
何と言っても、失業保険をもらわずに、再就職が出来たことは喜ばしいことなので。
失業保険給付期間中、日曜1時間だけのバイトの場合申告しなければならないのですか?
所得税、雇用保険はないです。
申告は義務ですよ。説明会でも念を押されたはずです。
日曜日だからとか1時間だからとか関係ないです。見つかったら困るのはあなたですよ。
4時間未満ならば給料しだいで満額受給になると思います。
これは、失業保険がもらえるケースでしょうか?
再就職するために、会社を退職して大学の研修課または、実習課に通おうと思っているのですが、失業保険は受給できますでしょうか?
大学の研修課や実習課がどういったものかちょっとわからないのですが、
お金払って受講したり、入学の手続きをしていればまずダメでしょう。
下の方も書いてますが、それでは学生ですから。

ただ、研修課実習課でボランティアで働くとか手伝い程度で報酬もらわないなら、
可能かもしれません。

なお、失業保険をもらうためには、就職活動をしていることが条件です。
月2回でしたか、認定日があって証明しなくてはいけません。
また、自己都合(解雇や退職勧告じゃない自分のための理由)で辞めた場合は、
退職後3ヶ月経たないと受給できません。参考までに。
失業保険受給中に内定をいただきました。
1月1日分で失業保険の支給が終わります。
次回の認定日がお正月休みがあるので1月9日です。

先週、面接した会社から内定をいただき、1月7日から働くことになりました。
ハローワークで「就職日の前の日」に来社してくださいと説明があり、
就職日は7日の月曜日なので4日の金曜日にハローワークに行こうと考えています。

就職日は7日ですが、内定が決まったことを報告したほうがいいのでしょうか?
4日では遅すぎて違反になるのでしょうか?
1月1日で失業保険の対象期間が終了するのであれば、4日でいいですよ。

4日に認定すれば、1月1日までの失業認定が完了します。
1週間後には失業給付が振り込まれることになります。

気になるようでしたら、電話で確認してはどうですか?
現在入院中。アルバイトですが雇用保険に加入しています。数か月の療養生活になりそうで退職を考えていますが失業保険は受給できますか。ハローワークには家族がかわりに手続きをしてもよいでしょうか。
今の職場には4年半勤めています。入院中なので当然すぐに働くことはできません。ちなみに保険は国民保険です。
雇用保険の基本手当(いわゆる失業保険です)については、先の回答のように、受給期間を延長することができます。

でも、先にお金がほしいよ、という場合には、傷病手当を申請することもできます。

傷病手当とは、15日以上引き続いて疾病又は負傷のために職業に就くことができない場合に、その疾病又は負傷のために基本給付の支給を受けることができない日の生活の安定を図るために支給されるものです。

手続きは郵送でも、代理でもできますが、詳しくは、お住まいを管轄するハローワークに問い合わせてください。
失業保険の認定日の何日後に給付になるのですか?
初めて認定を受けたので、本当に口座に入るのかが心配です。

別冊子を貰い読みましたが、頭の中がパンクしました。
ぐちゃぐちゃに・・・

例えば認定日が、5日で、何日位に口座に入りますか??

7日?それとも、土日曜日を挟んでの10日ですか??
7日です。

基本は認定日の翌々日、つまり2日後に振り込まれます。
もちろん、安定所の事情で遅れることがあるのはご理解ください。
ですので、金銭面では多少は余裕を持った方が良いです。

土日を挟むケースは

認定日(木曜) ⇒ 振込日(月曜)
認定日(金曜) ⇒ 振込日(火曜)

が一般的です。きちんと口座には入りますのでご安心ください。
関連する情報

一覧

ホーム