失業保険の受給条件についての質問です。
2010年6月~2013年3月までの34ヶ月間、会社で社会保険に入れて頂き、フリーター(アルバイト)としてフルタイムで働かせてもらっていました。
ところが体調を
崩してしまい、普段通りの労働時間を同じようには働けなくなりました。
4月からは社会保険を外すということで、そうなると確か年間103万円程を超えての仕事が出来なくなりますよね?
今もまだ、体調が悪くて短い時間のシフトで働かせてもらっているのですが、今の仕事量でも体に負担があり、お医者さんより、出来れば一旦仕事を辞めて休んだ方がいいと言われています。
しかしそうなると毎月の収入も無くなるし、会社側もありがたいことに今より日数を減らしてでも、ちょっとでも来てくれたら嬉しいと言ってく ださっています。
収入が無くなるのは辛いし、良くして頂いている会社なので、社会保険を外されてしまっても、4月もこのまま少しの時間でも働こうかと思っていたのですが、
3月一杯で退職した場合、様々な手続きをすれば失業保険はおりると思うのですが、4月以降も社会保険のないまま働いて(実家暮らしで親の国保に入ることになると思います)、やっぱり体が辛いとなって退職した場合、失業保険はおりないのでしょうか??
ずっと払い続けては来たものの、ほかの保険に切り替わってしまった時点で今までの分はナシになってしまうのでしょうか?
また、34ヶ月払っていた雇用保険で、私が失業保険を貰えるのはどれくらいの期間になるのでしょうか?

今月中に退職してしまわないと失業保険がもらえないのなら、、と考えるところもありまして。

ハローワークが空いている時 間に行けなくて、どうか、お詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします・・・m(__)m

質問するに当たり、足りない情報がありましたら、また追加で投稿させて頂きます!
お医者さんは労務に服するなと言うわけですね。
それであれば、健康保険の傷病手当金の労務不能の証明は書いてくれそうです。
この際、働かず傷病手当金を受けられたらどうですか?
一定の要件を満たしたら、退職後も給付は出ます。

雇用保険につきましては受給期間の猶予の申請をされたらいいと思います。
失業保険は、一年に何度も貰えるのでしょうか??また、再就職手当は?
失業保険の受給、それから再就職手当について質問させて下さい

今年一月に会社都合で退職し、三月に契約社員として新しい会社に再就職しました。
その際に、再就職手当もいただきました
が、その会社も会社都合により、この12月に退職ということになってしまいました…

ショックで落ちついて考える間もなく、慌てて次の会社をさがし、面接を受けたのですが、
そこは契約社員という名目でも時給制で、その時給もそんなに良くありません

どうやら、受かりそうなのですが…

受けておいて失礼ですが、失業保険をいただけるなら、もう少し時間と経済の余裕を持って気持ちにも余裕を持って、探した方がいいのか、とも思います

でも再就職手当がもらえるなら、多少条件が良くなくても、すぐに新しい仕事を始めるのもいいのかな、と思います


質問は

①失業保険とは、この場合もまた貰えるのでしょうか?

②再就職手当は、また貰えるのでしょうか?

優柔不断ですみませんが、なにぶんにも迷うことが多い若者です。
手当はもらえるならなるべく欲しいです。

回答よろしくお願いいたします。
①3月からの仕事で雇用保険に加入していれば6ヶ月以上の加入期間(被保険者期間)があるはずですね。
6ヶ月以上の被保険者期間があり、離職理由が解雇等(会社都合)であれば基本手当の受給が出来ます。

②再就職手当は一度受給すると3年間は受給出来ませんので、今回は無理です。

【補足】
すでに今年3月に経験済みでしょうが、雇用保険手当を受給されているなら、手続きから支給まで1ヶ月かかるのはご存知ですよね、12月に退職して離職票が届くはいつになりますか?
12月末までの契約だと、離職票が届くのは1月10日前後なるのでは?
それから手続きをしても手当が振込まれるのは2月中旬ですね。

③今度の就職先が延期を認めてくれるなら、それもいいでしょうが採用側は早く戦力が欲しいのでは?
延期を断られた時にはどうしますか?他の会社が見つかる保障はないと思うのですが。

雇用保険の手当だけで生活できるのであれば、90日の支給期間+おそらく延長出来る60日の5ヶ月かけて新しい職を見つけるかですね、ただ何度も言いますが、景気の上昇が期待薄な時期にうまく職がみつかるかどうか・・・
来春に景気浮揚が見込めれば雇用の機会も増えるでしょうけどね。

※景気上昇を期待して待ってみるかどうかは貴方の生活次第でしょう。
人間関係が・・。
先月退職しました。失業保険の申請だけして、今は貯金と、ヤフオクでお小遣い程度を稼いで生活しています。

早く新しい仕事に就きたいと思っているのですが、私は人と接するのが苦手で、気になる仕事があっても電話するのを踏みとどまってしまいます。

前の職場ではいじめがあったわけでもないですし、いい人ばかりだったのですが、自分から話しかけたり、遊びに誘ったりといったことがどうしてもできなかったので、周りの人たちが仲良くなっていくのを見ていると勝手に疎外感を感じたりしていました。
何というか、人が嫌いなのではなく、話したり深い関係になるのが苦手なんです・・。

最近は脱力感もひどくてカウンセリングに行こうかと思ったのですが、お金もあまり無いし先生と話すことにさえためらいを感じてなかなかいけません。
情けない話なのですが、小さい頃からそうで、明日は頑張ろうと思ってもどうしても変われないんです・・。一時期は自殺願望がひどかったこともありました。
どうすれば普通の人並みに話せるようになれるでしょうか。

できるならどうにかして友達や彼氏もつくれるようになりたいです。
自分で言うのもどうかと思いますが、見た目は20年彼氏がいないというと信じてもらえないので悪くは無いかと思います。なので劣等感とかではなく、人間性的に人付き合いがダメなのかな・・と考えています。

働くのは全く嫌じゃないので、うまく人間関係を作れないことで悩んでいます。
やはりカウンセリングに行くしかないでしょうか・・・。
また、こういうのって、病院に行くことで本当に良くなるものなのでしょうか?
私も同じですね~。
私の場合、電話が苦手なのと面接に行くのが苦手です。
働くのは好きなので遅刻・無欠勤とか一切ないし、比較的すぐにある程度責任ある仕事を任されたりします。
今、私もニートです(笑。
すぐに働かなくても多少遊べるだけのお金は手元にあるし、そんなに焦ってはいないんですが、やっぱり働かないと!って思います…。
でもいざ、電話して…ってなると異常な位汗かいて凄く緊張してしまいます;;

人と話すのは嫌いでもないし好きでもないですね。
感情の起伏が凄く激しいので一切話したくない時もあれば誰でも良いから話したい時と両極端。
とりあえず直すようにはしてますけど…。

仕事に関しては、何か大きい物でも買って自分を追い込もうかと考え中です。
今の貯金じゃ足りない位の高い物を買って仕事をしないとダメな状況にしようかと(苦笑。
本当にそこまでしないとなかなか動けないので…。
失業保険のことで教えてください。
昨年の10月よりパートに働き始めて社会保険に加入しています。
今月妊娠が分かり、予定日は2月です。
このまま支障が無ければ、出産まじかまで働きたいと思っていますが、出産を理由で辞めた場合は失業保険は適用にならないのでしょうか。
また、今辞めたとしても1年未満だとこちらももらえないのでしょうか。

また、このような相談は社会保険事務局に聞けばいいのかもしれませんが、会社の社会保険に聞いてしまうと、支障が出てしまいそうで、まだきけません。
詳しい方お願いします。
失業給付は社保ではなく雇用保険ですが、おそらく加入はされておられるでしょう。出産を理由で退職しても給付は受けられます。ただし、すぐに働けないということで給付の延長はできます。ただし、最低でも1年の加入期間が必要です。いつまで働かれるかわかりませんが、1年以上の加入期間と、11日以上の出勤日数のある月が12か月以上必要ですので予定日からすると微妙ですね。1日でも足りないと給付の対象にはなりませんので。もし詳しく聞きたいのであればお近くのハロワに問い合わせて下さい。
それとは別ですが、もしご本人で社保に入っておられるのであれば、予定日の42日以内まで働いておれば出産手当金の対象になる場合もあります。こちらは社会保険組合に問い合わせて下さい。

補足について:必ずご自分で社保に加入していること。産前42日を超えてからの退職であることが条件となります。
関連する情報

一覧

ホーム