失業保険の受給資格について
今年の1月末に自己都合にて退職しました。
すぐ再就職するつもりでおりましたが、体調不良のため就職活動できずハローワークへ手続きにも行っておりませんでした。
19日(月)にハローワークへ失業の手続き(離職票の提出)に行く予定にしていますが、その前に受給資格についてお尋ねしたいです。
実は、平成18年に失業手当てを3ヶ月受給してその後、同年の9月に再就職したのですが19年の3月に退職し同年の4月に別の会社へ再就職、今年の1月末に退職しています。
ややこしいのですが、このような就職状況で今回の就職活動が長くなってしまった場合、今回は失業保険の支給対象になるのか不安になりまして・・・どなたか教えて下さい。
今年の1月末に自己都合にて退職しました。
すぐ再就職するつもりでおりましたが、体調不良のため就職活動できずハローワークへ手続きにも行っておりませんでした。
19日(月)にハローワークへ失業の手続き(離職票の提出)に行く予定にしていますが、その前に受給資格についてお尋ねしたいです。
実は、平成18年に失業手当てを3ヶ月受給してその後、同年の9月に再就職したのですが19年の3月に退職し同年の4月に別の会社へ再就職、今年の1月末に退職しています。
ややこしいのですが、このような就職状況で今回の就職活動が長くなってしまった場合、今回は失業保険の支給対象になるのか不安になりまして・・・どなたか教えて下さい。
18年9月から今年(20年)1月までは雇用保険に加入しているんですよね。退職前2年間の間に12ヶ月以上雇用保険に加入していれば受給資格が有りますから、受給資格はちゃんと有りますよ。
セクハラ・パワハラで会社を辞めざるをえなくなりました
労働局には訴えを出したところ、金銭的解決という方法もあると聞きましたが、どの位の要求をするのが通常でしょうか?
自分なりに、失業保険が出るまでの3ヶ月分の給料分位なのかなと、思っています。
労働局には訴えを出したところ、金銭的解決という方法もあると聞きましたが、どの位の要求をするのが通常でしょうか?
自分なりに、失業保険が出るまでの3ヶ月分の給料分位なのかなと、思っています。
まさに今、私もセクハラ問題で人事とやりとりをしています。
少しかじったことをお教えします。お役に立てばいいのですが。
金銭的解決は、示談もしくは民事訴訟が考えられますが、
示談の場合正式な書面を交わしておかないと後々の面倒の種に
なりかねません。
民事訴訟の場合、こちらが本人だけで相手側が弁護士を立てると、
最悪負けてしまうことが考えられます。
他の方がおっしゃるように、金銭的解決をする場合は弁護士に相談することを
おすすめします。目安としては、30分5,000円で相談に乗ってくれますよ。
素人がどうにかしようとすると、余計こじれてしまう繊細な問題です。
セクハラ、パワハラによって身体や心に傷を負った場合、刑事事件としても
取り扱ってもらうことができます。
女性警察官が対応する相談窓口も用意されてる県警がありますので、
最寄りの警察署のサイトなどを調べてみてはいかがでしょうか。
そして、最後におすすめしないのが、弁護士に相談する前に、当職場の
人事係に相談することです。
私はそれで痛い目を見ました。
応援してます。
どうか無理をしないようにしてください。
少しかじったことをお教えします。お役に立てばいいのですが。
金銭的解決は、示談もしくは民事訴訟が考えられますが、
示談の場合正式な書面を交わしておかないと後々の面倒の種に
なりかねません。
民事訴訟の場合、こちらが本人だけで相手側が弁護士を立てると、
最悪負けてしまうことが考えられます。
他の方がおっしゃるように、金銭的解決をする場合は弁護士に相談することを
おすすめします。目安としては、30分5,000円で相談に乗ってくれますよ。
素人がどうにかしようとすると、余計こじれてしまう繊細な問題です。
セクハラ、パワハラによって身体や心に傷を負った場合、刑事事件としても
取り扱ってもらうことができます。
女性警察官が対応する相談窓口も用意されてる県警がありますので、
最寄りの警察署のサイトなどを調べてみてはいかがでしょうか。
そして、最後におすすめしないのが、弁護士に相談する前に、当職場の
人事係に相談することです。
私はそれで痛い目を見ました。
応援してます。
どうか無理をしないようにしてください。
これはクビに該当しますか?
一年以上パワハラに耐えてきました。
いきなり上司に呼ばれ、あなたは仕事を変わる気はありませんか?と聞かれ意味がわからなかったので、どういう意味ですか?
と聞き返すと、ここを辞めて別の場所で働くことです。とのこと。
それはクビですか?とまた聞くと、ボーナス前だし次の仕事探しもあるだろうから年内いっぱいでと言われました。
なので約一月は仕事に出ることになります。
理不尽な八つ当たりに耐えたのがこの仕打ちで正直行くのが億劫でたまらないです。
有給があと7日残ってるのですが、それを使い忙しい曜日以外は、就職活動にあてていいそうです。
全部丸々使うのは周りの職員に気が引けますが、いいよ!と言ってくれました。。
正直心が疲れてるので少しゆっくりしたいのが本音です。
この場合すぐに失業保険が出る対象にはなりますか?
ボーナスもらった日にもう仕事辞めます!は、自分で退職したことになりますよね?
ハローワークが閉まっているので気になって質問させてもらいました。よろしくお願いします。
一年以上パワハラに耐えてきました。
いきなり上司に呼ばれ、あなたは仕事を変わる気はありませんか?と聞かれ意味がわからなかったので、どういう意味ですか?
と聞き返すと、ここを辞めて別の場所で働くことです。とのこと。
それはクビですか?とまた聞くと、ボーナス前だし次の仕事探しもあるだろうから年内いっぱいでと言われました。
なので約一月は仕事に出ることになります。
理不尽な八つ当たりに耐えたのがこの仕打ちで正直行くのが億劫でたまらないです。
有給があと7日残ってるのですが、それを使い忙しい曜日以外は、就職活動にあてていいそうです。
全部丸々使うのは周りの職員に気が引けますが、いいよ!と言ってくれました。。
正直心が疲れてるので少しゆっくりしたいのが本音です。
この場合すぐに失業保険が出る対象にはなりますか?
ボーナスもらった日にもう仕事辞めます!は、自分で退職したことになりますよね?
ハローワークが閉まっているので気になって質問させてもらいました。よろしくお願いします。
自己都合での退社にされることが殆どですので、必ず解雇扱いにしてもらいましょう。
会社としても解雇として取り扱いたくないのが本音です。
(補足に対して)
辞める時ではなく、今言われたほうがいいです。
結果としてやめるわけですから、今後何と思われようが気にしないほうがいいですよ。
質問主さん側の条件として話されては。
会社としても解雇として取り扱いたくないのが本音です。
(補足に対して)
辞める時ではなく、今言われたほうがいいです。
結果としてやめるわけですから、今後何と思われようが気にしないほうがいいですよ。
質問主さん側の条件として話されては。
とても悩んでます。どなたか良い知恵をお願いします。
現在働いている所が店舗改装によってお店を約3ヶ月休業することになり、従業員は全て辞めさせられることとなってしまいました。
告知は1ヶ月前です。
私は週6パートで入ってますので14.5万の収入をもらって約10ヶ月働いてます。
雇用保険も入ってもらってましたが、失業保険を受けるには雇用保険は12ヶ月以上の加入期間が必要とのこと。
※今のところだけでは2ヶ月足りません。
前の会社でも入ってもらってましたので、そちらの分を合算すると12ヶ月以上の加入期間は満たすのですが、前の会社では離職票をいただいておりません。
※ひょっとすると「いるか?」と言われたような気がするのですが、私は無知なので「いりません」と言ってしまったような気もします。
実は前の会社で酷いいじめ(パワハラ)にあい、会社を辞めました。
半年ぐらい引っ張られようやく辞められたので本当にもう関わりたくありません。
ただハローワークに出向いて確認しましたが失業保険の受給を受けるにはどうしても離職票が必要とのこと。
ハローワークでは私の履歴を調べていただき加入していることは間違いないようなのですが、前の会社の離職票がないとやはりダメとのこと。
また電話をするのには恐怖で本当に関わりたくないのです。
失業保険の給付を受給するには他に手はないのでしょうか?
来春から息子が高校進学で本当に困っております。
現在働いている所が店舗改装によってお店を約3ヶ月休業することになり、従業員は全て辞めさせられることとなってしまいました。
告知は1ヶ月前です。
私は週6パートで入ってますので14.5万の収入をもらって約10ヶ月働いてます。
雇用保険も入ってもらってましたが、失業保険を受けるには雇用保険は12ヶ月以上の加入期間が必要とのこと。
※今のところだけでは2ヶ月足りません。
前の会社でも入ってもらってましたので、そちらの分を合算すると12ヶ月以上の加入期間は満たすのですが、前の会社では離職票をいただいておりません。
※ひょっとすると「いるか?」と言われたような気がするのですが、私は無知なので「いりません」と言ってしまったような気もします。
実は前の会社で酷いいじめ(パワハラ)にあい、会社を辞めました。
半年ぐらい引っ張られようやく辞められたので本当にもう関わりたくありません。
ただハローワークに出向いて確認しましたが失業保険の受給を受けるにはどうしても離職票が必要とのこと。
ハローワークでは私の履歴を調べていただき加入していることは間違いないようなのですが、前の会社の離職票がないとやはりダメとのこと。
また電話をするのには恐怖で本当に関わりたくないのです。
失業保険の給付を受給するには他に手はないのでしょうか?
来春から息子が高校進学で本当に困っております。
今回の場合、解雇ですよね?
だとしたら、12か月ではなく6か月になると思うんですが、ハローワークの担当者にその話はしましたか?
また、離職票がどうしても必要なら、文書でお願いするのも方法だと思いますよ。
「お手数をおかけしても申し訳ありませんが・・・」等書いて、郵送で送ってくれるように依頼してみては如何ですか?
だとしたら、12か月ではなく6か月になると思うんですが、ハローワークの担当者にその話はしましたか?
また、離職票がどうしても必要なら、文書でお願いするのも方法だと思いますよ。
「お手数をおかけしても申し訳ありませんが・・・」等書いて、郵送で送ってくれるように依頼してみては如何ですか?
関連する情報